作品検索

キャスト「 水野浩 」の人名検索結果 256 件

月笛日笛 第一篇 月下の若武者

月笛日笛 第一篇 月下の若武者(1955年公開)

その昔御室の竹藪から切り出され、不思議にも相慕って音を生ずる月笛日笛の二管の名笛、神秘的な伝説と、戦国時代の波乱が綾どる数々の事件を背景に少年ファンを魅了する娯楽時代劇。

(C)東映
春秋あばれ獅子

春秋あばれ獅子(1955年公開)

将軍家肝入りの縁組みに端を発して狙われた姫君をめぐる波瀾万丈の白刃、血刃、騒然たる東海道に展開する善玉、悪玉の乱斗に暴れ姫君を守る正義の恋浪人など時代劇の痛快魅力編。

(C)東映
月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ

月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ(1955年公開)

いよいよ事件は本格的興味を盛り上げる。悪計に謀られ、惨敗を再度喫して尚も雪辱せんとする若き公卿姉弟をめぐり、二管の名笛が宿敵の糸をひいての興趣あふれる風雲多彩の時代劇。

(C)東映
月笛日笛 完結篇 千丈ヶ原の激斗

月笛日笛 完結篇 千丈ヶ原の激斗(1955年公開)

善と悪の葛藤が織りなし、遂に月笛日笛の二管を携える公卿兄弟が見事、善に打ちかって悪人を討ち果たし、競い馬の雪辱をなしとげるまでを数奇を極めて描く興奮の完結篇。

(C)東映
NO IMAGE

次男坊判官(1955年公開)

きった啖呵にもろ肌ぬげば、パッと咲き出す真紅の桜!魅力満開の雷蔵が痛快の大殺陣!

 
喧嘩奉行

喧嘩奉行(1955年公開)

興趣万点、らんまんの春に閃く剣の舞!日本一、江戸鑑み遠山桜!御存じいれずみ奉行、鉄火の意気地!!今回は、名刀あかね丸の紛失事件の謎を解く遠山金四郎の大活躍を描く。

(C)東映
まぼろし小僧の冒険 第一篇 平家部落の黄金

まぼろし小僧の冒険 第一篇 平家部落の黄金(1955年公開)

大阪夏の陣に豊臣方について戦死した智将・真田幸村の遺児・朝霧丸、夕霧姫の二人をめぐって起こる波乱の物語。忍術剣風をもって徳川の呵責のない追及を逃れる真田の同志の人々の活躍を縦横に描く冒険絵巻。

(C)東映
NO IMAGE

まぼろし小僧の冒険 第二篇 天狗ヶ池の激斗(1955年公開)

徳川方の女間者・皐月に左近右近の兄弟ら、真田兄姉を追う手が迫る。これを防御すべく玄海入道、筧十蔵、桐丸たちの変転波乱の活躍を描いたシリーズ第ニ作。

 
水戸黄門漫遊記 第五話 火牛坂の悪鬼

水戸黄門漫遊記 第五話 火牛坂の悪鬼(1955年公開)

北陸加賀の国百万石の金沢に現れた御存知黄門様主従が、蛾々たる嶮崖に懸る怪しき山塞に巣食い、徳川平穏の天下覆滅を画す豊家の残党を掃滅せんと得意の秘策でのぞむ大活劇豪壮篇。

(C)東映
闇太郎変化

闇太郎変化(1955年公開)

大江戸八百八町に戦慄をもって渦巻く邪宗闇太郎教の謎。漆黒の闇を縫う狂乱の殺人踊り。呪われた隠密屋敷の怪。殺人、呪詛、復讐がおりなす猟奇事件のまっ只中に、南町奉行同心・吾妻一兵と義侠の怪盗・疾風の市が・・・

(C)東映
( 71 - 80 )/ 256 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)