作品検索

キャスト「 曽我廼家明蝶 」の人名検索結果 28 件

( 1 - 10 )/ 28 件 公開年▲ 作品名▼
陽暉楼

陽暉楼(1983年公開)

大ヒット作「鬼龍院花子の生涯」に続き、宮尾登美子の原作を鬼才・五社英雄監督が映画化。大正から昭和にかけて西日本一の隆盛を誇った土佐・高知の妓楼「陽暉楼」を舞台に熱く激しく繰り広げられる炎の人間ドラマ・・・

(C)東映
NO IMAGE

神様のくれた赤ん坊(1979年公開)

子供を押しつけられた同棲中のカップルの父親捜しの旅を描いたストーリー。脚本は前田陽一と南部英夫と荒井晴彦による共同執筆、監督も前田陽一、撮影を坂本典隆がそれぞれ担当している。

 
ずべ公番長 はまぐれ数え唄

ずべ公番長 はまぐれ数え唄(1971年公開)

関東ずべ公対関西ずべ公Z団との対決。残侠対新兵やくざの対立。ハマを舞台に、爆走するオートバイにまたがり、白兵戦を繰り広げる人気シリーズ第3弾。話題の顔と顔で、悪の魅力いっぱいに謳いあげる痛快な作品。

(C)東映
人斬り観音唄

人斬り観音唄(1970年公開)

極悪坊主シリーズから独立した菅原文太主演第1作。
空手と無知と少林寺拳法を武器に諸国放浪の旅を続ける地獄の怪僧了達。その行く手に立ち塞がるものは、肉を裂かれ骨を砕かれてことごとく息絶える。

(C)東映
NO IMAGE

なにがなんでも為五郎(1970年公開)

ハナ肇のヒット曲の映画化。脚本はジェームス三木、監督は脚本にも参加している野村芳太郎。撮影を川又昂が担当している。

 
日本女侠伝 鉄火芸者

日本女侠伝 鉄火芸者(1970年公開)

藤純子の女侠伝シリーズ第3作。大正中頃の深川を舞台に、米の買占めを図る悪徳商人と、これと手を組む強欲な博徒に対し、藤純子の鉄火芸者と菅原文太の小揚げの組頭が命を的に立ち向かっていく。

(C)東映
NO IMAGE

喜劇・おひかえなすって(1970年公開)

馬鹿な奴だと笑わば笑え!真の任侠道を求めて真剣に生きようとすればするほど、傍から見れば甚だ滑稽!親分衆のド肝を抜いた泣くも子も笑う殴り込み!その滑稽感と、にじみ出る小市民的ベーソスから生まれた痛快喜・・・

 
関東テキヤ一家 天王寺の決斗

関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970年公開)

テキヤ一家シリーズ第3作。日本三大祭として有名な飛騨高山祭りを背景に、好漢菅原文太がテキヤという独特の商売の面白さを、スピード、スリル、笑いなど、パンチの効いたアクションで謳いあげる。

(C)東映
NO IMAGE

めくらのお市・命貰います(1970年公開)

高田宏治が脚本を書き、市村泰一が監督したシリーズ第4作。撮影は小杉正雄が担当している。

 
( 1 - 10 )/ 28 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)