作品検索

スタッフ「 武山大蔵 」の人名検索結果 49 件

続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り

続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り(1954年公開)

犬公方・綱吉の暴利殺生禁止令の行きすぎによる馬鹿騒ぎから犬山藩のお家騒動お手入など、黄門様の気まぐれ旅の途上に起こる次々の事件を愉快なエピソードで描いた「水戸黄門漫遊記」の続編。

(C)東映
大名囃子

大名囃子(1957年公開)

忍藩主・京極鶴三郎は幕政の犠牲となって藩を追われ江戸の市井に沈む。彼を狙う奸臣、闇大名、恋に濡れる美女群像。颯爽破邪の剣が風雲を呼ぶ。

(C)東映
大名囃子 后篇

大名囃子 后篇(1957年公開)

八百八町にいよいよ漲る善悪対決の風雲。情艶の女たちの恋に濡れて鶴三郎の剣は颯爽と舞い、遂に陰謀を絶滅して再び忍藩主に返り咲く波乱の絵巻。

(C)東映
椿説 弓張月

椿説 弓張月(1955年公開)

滝沢馬琴の世界的名作を東千代介主演で映画化。平安朝末期の動乱の中で、一度弓を取れば鬼神の冴えを見せ“海内無双”と称された一世の風雲児・鎮西八郎為朝の希望と情熱に溢れる青春時代を描いた勇壮絢爛の大ロマ・・・

(C)東映
月笛日笛 完結篇 千丈ヶ原の激斗

月笛日笛 完結篇 千丈ヶ原の激斗(1955年公開)

善と悪の葛藤が織りなし、遂に月笛日笛の二管を携える公卿兄弟が見事、善に打ちかって悪人を討ち果たし、競い馬の雪辱をなしとげるまでを数奇を極めて描く興奮の完結篇。

(C)東映
月笛日笛 第一篇 月下の若武者

月笛日笛 第一篇 月下の若武者(1955年公開)

その昔御室の竹藪から切り出され、不思議にも相慕って音を生ずる月笛日笛の二管の名笛、神秘的な伝説と、戦国時代の波乱が綾どる数々の事件を背景に少年ファンを魅了する娯楽時代劇。

(C)東映
月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ

月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ(1955年公開)

いよいよ事件は本格的興味を盛り上げる。悪計に謀られ、惨敗を再度喫して尚も雪辱せんとする若き公卿姉弟をめぐり、二管の名笛が宿敵の糸をひいての興趣あふれる風雲多彩の時代劇。

(C)東映
日輪太郎完結 蛇地獄の怪人

日輪太郎完結 蛇地獄の怪人(1956年公開)

風雲背負う日輪太郎が、美姫・亜矢姫の危難を助けて、いよいよ白熱の大活躍を展開する完結篇。

(C)東映
NO IMAGE

にっぽんGメン (1948年公開)

その後4作品が製作された「にっぽんGメン」シリーズの第1作。

 
忍術水滸伝 稲妻小天狗

忍術水滸伝 稲妻小天狗(1958年公開)

百蛇の宝剣と百蟹の絵巻、その二つの宝物をめぐって入り乱れる忍術と妖術。東千代之介が総天然色・大型スクリーン狭しと暴れまくる健全娯楽時代劇。

(C)東映
( 21 - 30 )/ 49 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)