作品検索

作品紹介

流転

1956(昭和31年)/4/25公開     
配給:松竹 製作:松竹株式会社

“サンデー毎日”に掲載された井上靖の、厳しい芸の世界と愛情を描き、千葉賞を得た同名の原作を井手雅人が脚色、大曽根辰保、石本秀雄のコンビが監督、撮影をそれぞれ担当した。主な出演者は高田浩吉、雪代敬子、香川京子、北上弥太朗、市川段四郎、市川小太夫、市川春代など。色彩はイーストマン松竹カラー。

NO IMAGE

スタッフ

原作:
監督:
音楽:
撮影:

ストーリー

天保十一年、江戸河原崎座は新作の勧進帳を成田屋が演るというので活気づいていた。作曲は名人杵屋六三郎だが、最も苦心した部分を成田屋の注文で変えられ、憤激した弟子の新二郎は成田屋と対立、遂に三味線を捨てた。ある日、寄席で、お秋という旅芸人の娘の、不思議に美しい踊りを見て、何者かに復讐するように、その芸に打ち込んだ。お秋の養父勘十は、娘を金のため成田屋の妻にしようとしたが、これを知った新二郎は杵屋の名跡も、慕い寄る師匠の娘おしのも捧に振り、お秋と寄席へ出る決心をした。その初演の日、お秋を奪おうとする勘十は小屋に放火した。新二郎は勘十と争うはずみに勘十を殺し、流浪の旅に出た。三年後、新二郎は、父の遺した三味線「谺」を売り飛ばし、九州でヤクザに身を持ち崩していた。こうした一日、新二郎は、かつて成田屋にいた段六から、成田屋が贅沢三昧のあまり江戸お構いになり、最近その許しが出て江戸へ房るところだと聞き心に勃然と三味線への愛着が戻って来た。彼は「谺」を買い戻そうとしたが何者かに買われた後だった。数日後、東海道を行く成田屋一行の宿に「谺」で勧進帳を復讐のように弾くお秋の姿があった。しかし成田屋に三年前の驕慢さはなく、お秋に詑びた上、江戸へ連れ帰った。成田屋は久々のお目見得に勧進帳を出そうと思ったが、新二郎は去り六三郎も中風とあって三味線を弾く者がなかった。そのころ江戸へ戻った新二郎は、六三郎の家を訪れたが、喧嘩で腕に傷を負い、しかも勘十殺しの罪で岡っ引源三に追われる身であった。

NO IMAGE
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)