作品検索

作品紹介

楢山節考

1958(昭和33年)/6/1公開 98分    
配給:松竹 製作:松竹株式会社

中央公論新人賞を受賞した深沢七郎の同名小説の映画化。脚色、監督は木下恵介、撮影を楠田浩之が担当した。主演は田中絹代、望月優子、高橋貞二、その他東野英治郎、宮口精二、伊藤雄之助などのベテラン。色彩は富士カラー。

NO IMAGE

ストーリー

山奥の日陰の村。六九歳のおりんは亭主と死に別れたあと、これも去年嫁に死なれた息子の辰平と孫のけさ吉たちの世話をしながら、息子の後妻を探していた。村では七十になると楢山まいりに行くことになっていた。楢山まいりとは姥捨のことである。働き者のおりんはお山まいりの支度に余念ない。やがて村一番の行事である楢山祭りの日、隣村から辰平の嫁が来た。お玉といい、年も辰平と同じ四十五である。気だてのいい女で、おりんは安心して楢山へ行けると思った。だがもう一つしなければならぬことがある。おりんの歯は子供たちの唄にうたわれるほど立派だった。歯が丈夫だということは、食糧の乏しい村の年寄りとしては恥かしいことである。そこでおりんは自分の歯を石臼にぶつけて欠いた。これで支度はすっかり出来上り、あとは冬を待つばかりである。おりんの隣家は銭屋といい、七十才の又やんと強欲なその伜が住んでいた。又やんはなかなか山へ行く気配がなく、村では振舞支度が惜しいからだと噂していた。おりんの家では女がまた一人ふえた。けさ吉の子を姙っている松やんである。彼女は家事は下手だが食物だけはよく食った。木枯が吹く頃、雨屋の亭主が近所に豆泥棒に入り、捕まって重い制裁をうけた。そして雨屋の一家十二人は村から消された。おりんはねずみっ子(曽孫)が生まれるまでに楢山へ行かねばと決心し、あと四日で正月という日、「明日山へ行く」といい出した…。

NO IMAGE

受賞歴

コーク映画祭主演男優賞(高橋貞二):毎日映画コンクール大賞:毎日映画コンクール監督賞(木下恵介):毎日映画コンクール音楽賞(杵屋六左衛門・野沢松之輔):キネマ旬報賞作品賞:キネマ旬報賞監督賞(木下恵介):キネマ旬報賞主演女優賞(田中絹代):文部省芸術祭芸術選奨(楠田浩之)

ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)