作品検索

作品紹介

ええじゃないか

1981(昭和56年)/3/14公開 151分 カラー   
配給:松竹 製作:松竹 / 今村プロ

江戸時代末期に発生したええじゃないか騒動や百姓一揆など騒然とした世相を背景に江戸東両国界隈に生きた下層庶民のバイタリティ溢れる生活を描いたストーリー。脚本は今村昌平と宮本研の共同執筆、監督を今村昌平、撮影を姫田真佐久がそれぞれ担当している。

NO IMAGE

スタッフ

原作:
監督:
脚本:
音楽:
撮影:
照明:
美術:
録音:
編集:

ストーリー

慶応二年、日本は激動期の真只中にあった。源次はそんな江戸へ六年ぶりにアメリカから帰って来た。上州の貧農の出の源次は横浜港沖で生糸の運搬作業中に難破し、アメリカ船に救けられ、そのままその地に渡ったのだ。その間、妻のイネは、病身の父に売られ、現在、東両国の“それふけ小屋”(ストリップ劇場)で小紫太夫と名乗って出演している。源次はなんとかイネを発見、六年ぶりの再会に二人は抱きあった。見せ物小屋の立ち並ぶ東両国は、芸人、スリ、乞食、ポン引きなどアブレ者の吹き溜り。源次は三次、ゴン、孫七、卯之吉、旗本くずれの古川など、したたかな連中に混じってそこに居ついてしまう。そして、金蔵がここら一帯を取り仕切っている。自由の国アメリカが頭から離れない源次は、イネを誘いアメリカ渡航を計るが、結局、彼女はこの猥雑な土地を見捨てられず、彼もイネの肉体にひかれて残ってしまう。この頃、幕府と薩摩、長州連合の対立は抜きさしならないところにきており、金蔵は薩摩の伊集院などの手先となって、一揆の煽動など、天下を騒がす仕事に飛びまわっていた。「ええじゃないかええじゃないか」と世直しの幟やムシロ旗を立てた群衆は次々と豪商の倉を襲っていった。

NO IMAGE

受賞歴

毎日映画コンクール録音賞(吉田庄太郎):ブルーリボン賞助演女優賞(田中裕子):日本アカデミー賞助演女優賞(田中裕子)

ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)