作品検索

スタッフ「 菊池俊輔 」の人名検索結果 200 件

( 121 - 130 )/ 200 件 公開年▲ 作品名▲
懲役太郎 まむしの兄弟

懲役太郎 まむしの兄弟(1971年公開)

菅原文太・川地民夫のコンビで放つ、八方破れの痛快篇“まむしの兄弟”シリーズ第1作!
舞台は神戸の港町。ゆすり、たかり、スケこましと縦横無尽に暴れまくる“ズッコケやくざ”の物語。中島貞夫監督が・・・

(C)東映
NO IMAGE

樹氷悲歌(エレジー)(1971年公開)

山形蔵王の美しい自然を舞台に、純愛とは何か、父と娘の愛情、苦悩する青春像を描く。

 
現代やくざ 盃返します

現代やくざ 盃返します(1971年公開)

若者頭の地位につき分家も許されて一家を持った菅原文太が、組織拡大を急ぐあまり任侠道を踏み外す親分の姿に苦悩し、親分と対立、裏切られ遂にはドスを手に盃を叩き返し怒りを爆発させる迫力大作。

(C)東映
NO IMAGE

タイガーマスク 黒い魔神(1971年公開)

梶原一騎原作の一世を風靡した人気プロレスアニメの第56話を上映。
タイガーマスクと黒い魔神との死をかけた根性の戦いを描く。

 
関東テキヤ一家 喧嘩火祭り

関東テキヤ一家 喧嘩火祭り(1971年公開)

二大祭りを真っ赤に染めるドス一本!
歯切れのいいタンカ、強烈な個性で見せる菅原文太主演のテキヤシリーズ第4弾!
岐阜の裸祭り、秩父の夜祭を背景に、テキヤ文太が大暴れ!!数百数千の提灯が赤・・・

(C)東映
NO IMAGE

皆殺しのスキャット(1970年公開)

赤外線スコープに映る不敵な笑み、シカゴ帰りのガンマン対皆殺しのライフルマン!!殺しの技術を身につけ帰国したガンマンが父を殺した暴力団、殺し屋相手に激烈な復讐を挑むアクション作品。

 
NO IMAGE

裸でだっこ(1970年公開)

スナックで働くユミは、身寄りがないにも拘らず、明るくたくましく、途方もない夢に青春を賭ける行動的な少女。そんな現代娘を渥美マリが演じるお色気娯楽作品。

 
NO IMAGE

ボクは五才(1970年公開)

負けるもんか!泣くもんか!勇気いっぱい五才の坊やが、父を尋ねて大冒険!わずか五才の子供が父恋しさのあまり高知から大阪まで400キロにも及ぶ道のりを、かって父と旅したときの印象を印した絵をたよりに、様・・・

 
昭和残侠伝 死んで貰います

昭和残侠伝 死んで貰います(1970年公開)

「昭和残侠伝」シリーズ第7作。鮮やかな唐獅子牡丹の刺青に名調主題歌、そして高倉健ならではのアクションの世界が、美しさと迫力に溢れ胸に迫る。出演者は、高倉健を中心に、池部良、藤純子、中村竹弥、長門裕之・・・

(C)東映
NO IMAGE

タイガーマスク ふく面リーグ戦(1970年公開)

自ら覆面レスラーの集団を引き連れて日本へ乗り込んで来た「虎の穴」のマネージャー、ミスターXは、賞金10万ドルを賭けた覆面ワールド戦を行うと宣言する。
テレビアニメシリーズの第23-第26話の再・・・

 
( 121 - 130 )/ 200 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)