作品検索

作品名「 お 」の作品検索結果 719 件

温泉こんにゃく芸者

温泉こんにゃく芸者(1970年公開)

湯の香漂う北陸の秘境片山津温泉を舞台に、温泉芸者のお色気サービスの実態を、ミミズ千匹と絶倫男とのセックス三番勝負を中心に艶笑喜劇タッチで描く、軽妙なセックス喜劇大作。

(C)東映
NO IMAGE

おんな極悪帖(1970年公開)

大名のお家騒動を背景に、太守、家老、医者、坊主、奥女中らが斬殺、毒殺、不義密通と極悪非道の地獄絵図を展開する異色の時代劇。原作は谷崎潤一郎の「恐怖時代」。

 
NO IMAGE

女賭博師壷くらべ(1970年公開)

華麗の江波か!妖艶の丸山か!?丸山(三輪)明宏が女壷振り師として登場し、江波杏子と勝負を競う!敵の巧妙な罠により非業の死を遂げた父の仇を討つため、壷振りの修行を重ね、血染めの賭場で復讐を果たす。

 
NO IMAGE

男はつらいよ・フーテンの寅(1970年公開)

山田洋次、小林俊一、宮崎晃が共同執筆したシナリオを森崎東が監督したシリーズ第3作。撮影は高羽哲夫が担当している。

 
NO IMAGE

女組長(1970年公開)

女賭博師で大向うの喝采を浴びた江波杏子が、マキノ雅弘監督と組んで、粋な芸者姿と男勝りの勇み肌で、ガラリと変わったお色気と貫禄を披露。殺された父の仇討ちのため、纏に仕込んだドスを抜き、花柳界の絢爛豪華・・・

 
NO IMAGE

女賭博師花の切り札(1969年公開)

非常な勝負魂に生きる男と、勝つことのみに執着するイカサマ師を相手に、殺気孕んだ賭場で昇り竜の銀子が見せる逆転の神業とは!?「女賭博師シーズ」第16作。

 
女親分 喧嘩渡世

女親分 喧嘩渡世(1969年公開)

異様ないでたちの女丈夫・清川虹子が、尊敬する清水次郎長のような親分になろうとして八方破れに暴れまくる痛快な作品。爆笑と涙を織りなして、関東一円の親分衆をふるえあがらす女親分ぶりは無類の楽しさを呼ぶ。

(C)東映
NO IMAGE

男はつらいよ(1969年公開)

山田洋次と森崎東が、脚本を共同執筆し、山田洋次が監督した人情喜劇。撮影は高羽哲夫が担当している。

 
NO IMAGE

女賭博師 丁半旅(1969年公開)

イカサマを暴いた父を殺された銀子。父の弟子からツボ振りを習い、イカサマ師とそれを操る陰の男に挑戦するシリーズ第14作。

 
( 201 - 210 )/ 719 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)