作品検索

スタッフ「 中島貞夫 」の人名検索結果 62 件

( 1 - 10 )/ 62 件 公開年▼ 作品名▲
くノ一忍法 

くノ一忍法 (1964年公開)

奇想天外な山田風太郎の異色忍法小説を映画化。大阪城陥落後、豊臣家再興をはかる真田幸村が秀頼の子を五人の女忍者の腹に分けたことを発端に、これを狙う徳川忍者と女忍者たちが、筒がらし、天女貝、鞘おとこなど・・・

(C)東映
くノ一化粧 

くノ一化粧 (1964年公開)

幕府転覆を企てる由井正雪に加担した六人のくの一が、滅亡した豊臣家の財宝の在り処を解く鍵である六ヶの鈴を自分たちの胎内に潜めてこれを守り、幕府側の六人の鍔隠れ忍者と争うエロティック忍者活劇。

(C)東映
旗本やくざ

旗本やくざ(1966年公開)

いなせな髷に一本どっこ、揃いのはっぴで男を売る町奴に扮した大川橋蔵が、花の大江戸八百八町を背景に、可憐な恋、火を吐く江戸っ子啖呵、時ならぬ大喧嘩と、波瀾万丈の時代劇の楽しさ面白さを満喫させる娯楽大作・・・

(C)東映
NO IMAGE

893愚連隊(1966年公開)

白タク営業から一千万円をめぐる暴力団との大活劇まで、ゆすり、たかりなどの悪事を重ねてエネルギッシュに生きる愚連隊6人組を描いたアクション映画。菅沼照夫の原案を中島貞夫の演出で映画化。手持ちカメラの映・・・

 
男の勝負

男の勝負(1966年公開)

紙屋伍平原作の「浪花太平記」を映画化。大阪千日前を舞台に、無法と暴力に対して命を捨てて闘った任侠の男たちの活躍を、村田英雄主演で描く。

(C)東映
任侠柔一代

任侠柔一代(1966年公開)

柔道に生きる熱血の青年、侠客道に命を張る一匹狼の二人が、強烈な一本背負、信念のドスで無法に挑む怒涛の男性篇。柔道と柔術宿命の対決、ドスが舞い、唐手の手刀が炸裂するなど、息つく間もないアクションの中に・・・

(C)東映
あゝ同期の桜 

あゝ同期の桜 (1967年公開)

第二次大戦の末期、一機一艦を合言葉に壮烈な体当りを敢行、全世界を震撼させた特攻攻撃。ペンを武器にかえ爆弾抱いて南国の空に散華した飛行予備学生の姿を通して、彼等の苦悩、誇りを涙で描く戦争映画。

(C)東映
大奥マル秘物語 

大奥マル秘物語 (1967年公開)

江戸時代、一人の将軍に「後宮・三千人の美女」が仕えたといわれる大奥。そこに生きた大奥女中たちの哀しい運命、歪められた性、あるいは野心と陰謀などを生々しく描いた絢爛たる異色大作。キャストは佐久間良子を・・・

(C)東映
NO IMAGE

続大奥マル秘物語 (1967年公開)

絢爛たる豪華さと息を呑むようなエロティシズムで好評を博し、大ヒットした「大奥マル秘物語」の続篇。十代将軍家治急死のため、大奥から尼寺へ移され、監禁同様の生活を強いられた女たちの哀しみ、欲望、不倫の恋・・・

 
NO IMAGE

兄弟仁義 関東兄貴分(1967年公開)

北島三郎・村田英雄・鶴田浩二のおなじみ名トリオの競演と、さびのきいたヒット曲で描く「兄弟仁義」シリーズ第6弾。冬の新潟・佐渡を舞台に、土地の悪徳やくざ一家の人身売買にからむ物語を中心に、任侠三人の捨・・・

 
( 1 - 10 )/ 62 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)