1946(昭和21年)/6/20公開
配給:松竹 製作:松竹株式会社
中村登演出作品。
明治二十五年五月、北里柴三郎は七年の欧州留学を終えて帰国した。彼はその間、ドクトル・ローベルト・コッホの細菌学研究室で学んだ。彼の輝ける業績と学勲を讃える国民の狂熱的歓呼はどっと上がったが、しかし悲しい事にはこれは瞬時の興奮でしかなかった。帰国三ヶ月間、彼の口癖のようにして要望した伝染病研究所はおろか、安心して顕微鏡を覗いていられる研究室さえ与えられなかった。彼は納屋を改造して研究室とし対照動物の山羊達と生活を共にした。彼の研究は既に破傷風菌の純粋培養に成功していた。そしてこの毒素を用いてジフテリアの免疫血清を作る事に彼は専念した。その頃、助手の梅本を頼って父の死後上京して来た許婚の貞子が長谷病院に入院した。貞子の病篤しと見た梅本は研究室より北里がドイツから持ち帰ったツベルクリンを盗みとり貞子に打った。その結果は彼の浅はかな判断からとはいえ貞子を死に陥れてしまった。長谷はツベルクリン事件の興奮抑えがたく北里との交友を断った。大学派は北里の長谷病院長無視の独断を論難した。北里は長谷に詫び梅本の責任を一身に受けて世間の指弾を受けるのである。梅本は北里の温情に感涙し、研究に専念し、ともすれば悄然たる北里を励ました。ある日、人知れず悶々の日を送っている北里の家に福沢諭吉が訪れた。うかぬ彼は次第に福沢の熱意と良識に引きづられ、忌憚なく所心を述べ、福沢は苦境に立つ彼を救った。福沢の推輓は芝公園内の研究所設立という形で現れ、彼はそこで鋭意研究を再開した。