作品検索

キャスト「 丹波哲郎 」の人名検索結果 195 件

( 111 - 120 )/ 195 件 公開年▲ 作品名▲
昭和最大の顔役

昭和最大の顔役(1966年公開)

鶴田浩二、丹波哲郎、梅宮辰夫という三大スターが競演した現代任侠巨編。250団体、5,000人を率いる組織のボスとして、真の任侠道に命を張り、組織を守り抜いた鉄の男の壮絶な生き様を、実録タッチに描き出・・・

(C)東映
昭和極道史

昭和極道史(1972年公開)

目的を達成するためには渡世の筋をも無視してしまう現代やくざの中にあって、一人義理のためにじっと堪える義侠心の強い筋金入りの男の魅力を描いた現代版本格任侠映画。出演者は梅宮辰夫を主軸に、渡瀬恒彦、加賀・・・

(C)東映
少林寺拳法

少林寺拳法(1975年公開)

喧嘩坊主と云われた少林寺拳法師家・宗道臣の波乱の半生を描きながら、少林寺拳法の高成長の秘密や思想、技法を解明してゆく。

(C)東映
将軍家光の乱心 激突

将軍家光の乱心 激突(1989年公開)

生と死の戦いではない、死と死を賭けた戦いだ!殺られる前に殺れ!一人十殺の必殺剣で激突する男対男。戦う男たちは軍団となって壮烈な白兵戦を展開する。人を斬ればかくあるべし、チャンバラ映画の面白さをこの一・・・

(C)東映
修羅の群れ

修羅の群れ(1984年公開)

熱海から立って群雄割拠する関東平野を制した青年龍二の、激動の半生を描いた友情と畏敬と愛の物語。戦前から戦後にかけての混迷の時代を生き抜いた男たちの壮烈な群像絵巻。

(C)東映
NO IMAGE

首都消失(1987年公開)

日本の「心臓」が止まった・・・その時! 原作は「日本沈没」「復活の日」の小松左京のパニック超大作。監督は「人間革命」の舛田利雄、特技監督は「ゴジラ」の中野昭慶が担当。音楽には「アラビアノのロレンス・・・

 
出世子守唄 

出世子守唄 (1967年公開)

一節太郎の名調子にのせて、きびしい渡世の姿、任侠文吾父子の愛情を謳いあげる好評シリーズの第3弾。信州木曽山中に流れてきた文吾父子が、土地の悪徳やくざと斗いながら、逞しく生きてゆく姿を、笑いと涙で描く・・・

(C)東映
NO IMAGE

色魔狼(1973年公開)

好漢、梅宮辰夫の新シリーズ、活職の責めをひっかぶり自殺した父の復讐のために執念を燃やし、父を死に陥れた会社社長と彼を取り巻く会社ゴロなどの黒い霧を暴露すると同時に多額の金をせしめていく。

 
( 111 - 120 )/ 195 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)