作品検索

公開年「 1967年 」の作品検索結果 197 件

NO IMAGE

三匹の女賭博師(1967年公開)

技か、若さか、女のカンか、殺気みなぎる三つの素肌、女だからと許しはしない!掟を破れば小指をつめる男もたじろぐ女の勝負を華やかに展開する女賭博師シリーズ。

 
NO IMAGE

やくざ坊主(1967年公開)

ゆすりたかりは朝飯前、夜はお寺でご開帳!殺しもやれば、葬式も!勝新太郎が悪党泣かせの大悪党坊主を演じる!

 
続渡世人 

続渡世人 (1967年公開)

ウェットな人情話、豪快なドスアクションを盛り込んだ「渡世人」の続篇となる股旅調の任侠篇。舞台は房州一帯、生粋の渡世人なるが故に、義理を貫き、男を謳う任侠の心を、あこぎなやくざ一家と対比させたドラマが・・・

(C)東映
任侠魚河岸の石松 

任侠魚河岸の石松 (1967年公開)

6年ぶりに復活した東映名物シリーズに、五代目石松・北島三郎が登場。喧嘩っぱやく、正義感の強いヒーロー・石松を中心に、アクションと喜劇性とお色気をミックスした明朗任侠篇。

(C)東映
NO IMAGE

囁きのジョー(1967年公開)

スチールマンで「月曜日のユカ」などのシナリオを書いた斎藤耕一が独立プロを設立、自ら脚本・監督・音楽を担当して作った斎藤プロ第一回作である。

 
NO IMAGE

炎と女(1967年公開)

吉田喜重と田村孟、山田正弘の三人が共同でシナリオを執筆し、吉田喜重が監督した、人工受精をテーマとした心理ドラマ。撮影は奥村祐治が担当している。

 
NO IMAGE

ある殺し屋の鍵(1967年公開)

針一本! 静かなテクニック! 限られた時間に、指定の場所で、狙った獲物は必ず倒す! 普段は日本舞踊の師匠、殺しを請け負えば凄腕を発揮。群集の中で行う鮮やかな殺しのテクニック、敵の殺し屋との息詰・・・

 
NO IMAGE

河内遊侠伝 (1967年公開)

昭和初期の大阪河内。そこに住む本能剥きだしのケチで好色な人間たちの素朴な人情話を背景に、河内一の暴れン坊の侠気と度胸を大らかに描いた作品。

 
( 171 - 180 )/ 197 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)