作品検索

公開年「 1964年 」の作品検索結果 226 件

NO IMAGE

十兵衛暗殺剣 (1964年公開)

近衛十四郎主演の「柳生武芸帳」シリーズ11作目。新陰流正統を主張して柳生新陰流に挑む幕屋新陰流と、利用されているとも知らずにこれと手を組む琵琶湖の水忍・湖賊らが十兵衛に挑戦し、三つ巴の死闘が、湖上に・・・

 
赤いダイヤ 

赤いダイヤ (1964年公開)

ケタはずれのクソ度胸と押しの一手で、一億円を儲けた上、恋愛レースでも見事ライバルに打ち勝って、人生をバラ色にした男・木塚慶太の痛快きわまりない行状をスリルと迫力のある小豆相場を背景にして描いた娯楽篇・・・

(C)東映
NO IMAGE

コレラの城(1964年公開)

田坂啓がシナリオを執筆、菊池靖と丹波哲郎が監督したサスペンス時代劇。撮影は小杉正雄が担当している。

 
NO IMAGE

男の影(1964年公開)

菊村到の原作を熊谷勲と甲斐久尊、それに大槻義一が共同で脚色、大槻義一が監督したアクションもの。撮影は小原治夫が担当している。

 
NO IMAGE

眠狂四郎女妖剣(1964年公開)

妖しく激しく迫る五つの肌! 抱かんとすれば、襲い来る必殺の拳法! 迫る忍者!

 
NO IMAGE

座頭市血笑旅(1964年公開)

甲州路へ足を踏み入れた座頭市が事件の渦中にまき込まれ、身代りになった女の赤ん坊を男親に渡すべく命を狙われ乍ら赤ん坊と二人旅…まつわりつく殺し屋共に血走る仕込杖はうなる…!

 
監獄博徒 

監獄博徒 (1964年公開)

鶴田浩二主演の「博徒」シリーズ第2弾。舞台は生地獄と呼ばれる三池監獄。脱獄、リンチ、殴り込みなど血なまぐさい数々の事件の中にも、なお貫き通す男の友情、意気地を描き上げた壮烈な娯楽巨篇。

(C)東映
いれずみ突撃隊 

いれずみ突撃隊 (1964年公開)

全身に刺青を彫った鉄火肌の「やくざ一等兵」が、南支那の最前線部隊で痛快に暴れまくる。凄まじい戦場にあって、機銃を片手に、義理と人情に命を賭けた野放図な男の魂を描いた活劇篇。

(C)東映
( 181 - 190 )/ 226 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)