作品検索

スタッフ「 三隅研次 」の人名検索結果 65 件

( 51 - 60 )/ 65 件 公開年▼ 作品名▼
NO IMAGE

座頭市喧嘩太鼓(1968年公開)

除夜の鐘の音止まぬまに、 スッ飛ぶ命が百八ツ! 血煙りくぐって年が明け、初日に赤い仕込杖! 愛憎半ばする女との二人道中を続ける市の姿を描いたシリーズ第19作。

 
NO IMAGE

鬼の棲む館(1969年公開)

鮮烈なエロチシズムのなかに、人間の愛憎を鋭くえぐる!文豪・谷崎潤一郎が大正13年に発表した代表的戯曲「無明と愛染」を、「文芸映画の大映」が映画化。

 
NO IMAGE

尻啖え孫市(1969年公開)

戦国時代、織田信長の天下布武の大偉業に待ったをかけた男。三千からなる日本最強の鉄砲集団の若大将才賀孫市の、富や地位よりも自由と信義を重んじ、女と戦争を愛した型破りに痛快な半生を雄大なスケールで描く。・・・

 
NO IMAGE

兇状流れドス(1970年公開)

流れ者の銀次は、チンピラに襲われた町子を助けたことから港に巣食うヤクザの争いに巻き込まれてしまう。

 
NO IMAGE

座頭市あばれ火祭(1970年公開)

闇黒街の大将軍“闇公方”は市と同じ盲目であった。しかし貧しい農民から無理やり金を絞り上げるやり方に、市の怒りが爆発する!

 
NO IMAGE

新女賭博師 壷ぐれ肌(1971年公開)

江波杏子主演の女賭博師。一年ぶりの17作品目は装いも新たに、題名も「新女賭博師」と改め、従来の鮮やかな手捌きによるクールさだけでなく、男に惚れたり、仕込みのカンザシを使った派手な立ち回りなど、新たな・・・

 
NO IMAGE

狐のくれた赤ん坊(1971年公開)

勝新太郎の生き生きとしたバイタリティほとばしる魅力が、全編に漲る新しいタイプの男性時代劇。東海道は大井川の川越人足、張り子の寅八が笑って、泣かせて夢がいっぱいの時代劇の醍醐味を見せてくれます。

 
( 51 - 60 )/ 65 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)