1973(昭和48年)/3/17公開
配給:松竹 製作:松竹株式会社
かつて6度映画化された火野葦平原作・同名小説の5度目の映画化で、初めての完全映画化である。若松の港を舞台に、一介のゴンゾ(沖仲仕)から一家をなした玉井金五郎と妻マンとの夫婦愛と、ゴンゾ同志の激しい抗争を描いたストーリー。脚本は三村晴彦、野村芳太郎、監督は脚本も執筆している加藤泰、撮影を丸山恵司がそれぞれ担当している。
青雲の志に燃える無頼の青年・玉井金五郎は、恋女房のマンと一人息子の勝則を連れて、若松の港のゴンゾの親方・永田杢次のもとに身を寄せた。二人は真っ黒になって働いた。そんなある日、幼い勝則が筏で流された。それを救ったのは、支那大陸の流れ者、銀五だった。駈けつけて来たマンを見て銀五は身ぶるいした。感謝の気持ちを表わすマンに死んだお袋のおもかげを見たのである。それからの生涯、銀五はマンを心ひそかにあこがれつづけていった。翌年の春。急に勢力を増した友田組が、永田たち連合組の荷役奪回を策し始めた。連合組の総師大庭春吉は受けて立つことを宣言。金五郎も、友田組を向こうに回して敵対の意を表した。ある日、金五郎は大庭に、永田組の後釜として「玉井組」の看板をあげるよう懇願されるが、永田の手前もあり辞退した。その夜、大庭に連れられて賭場に行った金五郎は、顔見知りの蝶々牡丹のお京と逢った。お京は、唐獅子の五郎と二人でイカサマをして稼いでいたのである。久しぶりに逢った金五郎とお京は、痛飲し共に同じ部屋に泊った。翌朝、お京が寝ずに描いた二頭の龍の彫り絵が金五郎の肌に舞っていた。金五郎はお京の自分によせる心情にうたれ、刺青を承諾した。そして六日間。金五郎の肌には彼の依頼で、二頭の龍の肢が菊の花を掴んでいる見事な刺青が彫り上げられた。宝玉を菊にかえたのは金五郎のマンに対する愛情だった。その夜、お京と金五郎は結ばれた……。