1962(昭和37年)/1/31公開 92分 カラー シネマスコープ 映倫番号:12644
配給:東映 製作:東映
豪華キャストで描く型破りの時代劇。大名と旗本の対立を防ごうとする大久保彦左衛門が、お馴染みの人物たちに助けられ、幕閣の不正を正し、まるく収めるという笑いと涙で贈る痛快娯楽篇。
外様大名と万石以下の旗本が年始の挨拶に登場する正月二日の出来事である。御油奉行の旗本・鮫洲重左衛門と松江城主・堀尾因幡守の行列が先を争って大喧嘩を始めてしまった。元々旗本と大名は犬猿の仲である。本多上野介、青山図書頭、酒井備後守の三老中は大名びいき。早速、重左衛門は閉門五十日の上半知取上げ、一方の因幡守は三日の謹慎という片手落ちの断が下された。一方、駿河台の大久保邸では、東照権現の掛け軸を前にチビリチビリ盃を傾ける彦左衛門のところへ「天下の一大事!」と一心太助が飛び込んできた。重左衛門は切腹寸前に彦左に助けられたが、怒ったのは評判の暴れん坊揃いの旗本八万騎。大将格の加賀爪甚十郎を中心に因幡守に殴り込みをかけようと戦闘準備を開始するが、この企ても彦左の説得でひとまず中止。彦左は家光に会いこの片手落ちの裁きを諌めようとしたが、若年寄・松平伊豆守にさとされる。「将軍を意見するという栄誉は東照宮様の御心遣い、その意を正しく汲み取らぬは不忠であろう。予が悪かった。予の間違いだったと、この度にお上は愚か者になられるのじゃぞ…」伊豆守の言葉に彦左はガックリした。その夜、駿河台の屋敷で主人の帰りを待つ太助、用人の喜内、六法組の許へお遊と名乗る大阪の米問屋難波屋の一人娘が訪ねて来た。驚くことにお遊は彦左の押しかけ女房としてはるばる上京してきたのだった…。