作品検索

キャスト「 汐路章 」の人名検索結果 199 件

( 121 - 130 )/ 199 件 公開年▲ 作品名▼
小判鮫 お役者仁義

小判鮫 お役者仁義(1966年公開)

美空ひばり・林与一の黄金コンビ映画登場第二作。ひばりが歌舞伎役者と軽業師の二役で登場する。父の敵を狙う歌舞伎役者と江戸の侠盗が手を携えて悪家老一派を叩きのめす波乱万丈絢爛華麗な娯楽巨篇。

(C)東映
関東果し状

関東果し状(1965年公開)

鶴田浩二主演の「博徒シリーズ」第4作。京浜工業地帯の開発にからむ大企業誘致問題をめぐり、組織暴力団と対立する博徒が、阿漕な一味に果し状を叩きつけ、敢然と立ち向かう姿を描く。機関銃の乱射と炸裂するダイ・・・

(C)東映
大阪ど根性物語 どえらい奴

大阪ど根性物語 どえらい奴(1965年公開)

不況の波に覆われた大正時代の大阪を舞台に、霊柩車を発案した青年と従来の葬儀屋が繰り広げる葬式合戦を、恋あり、笑いあり、涙ありで綴った娯楽活劇。主演の藤田まことほか、東西人気タレントが総出演。監督は「・・・

(C)東映
新蛇姫様 お島千太郎

新蛇姫様 お島千太郎(1965年公開)

美空ひばり、林与一の初共演作。美空ひばりが琴姫、お島の二役を演じる。野州烏山藩・琴姫をめぐるお家騒動を背景に父と妹の仇を討とうと苦闘するひのき屋千太郎とそれを手助けしようとする旅役者・お島が繰り拡げ・・・

(C)東映
次郎長三国志 甲州路殴り込み

次郎長三国志 甲州路殴り込み(1965年公開)

渡世の仁義で勘助を殺した清水一家が兇状旅を続けるうち、次郎長の女房お蝶の死に合い、それを契機に一家は結束を固め仇敵久六を叩っ斬る。ユーモアと涙の物語を豪華演技陣で描く本格的娯楽時代巨篇。

(C)東映
日本侠客伝 関東篇

日本侠客伝 関東篇(1965年公開)

中村錦之助×高倉健の顔合わせで大ヒットした『日本侠客伝』、鶴田浩二×高倉健の豪快なアクションで話題を呼んだ『日本侠客伝 浪花篇』に続く人気シリーズ第3弾。

(C)東映
関東やくざ者

関東やくざ者(1965年公開)

「関東流れ者」に続く鶴田浩二のやくざもの第二作。私利をむさぼる政界ボスと暴力団が組んだ郵船会社乗っ奪り計画を阻止しようと、関東一の大親分が侠気に燃えて立ちむかう。颯爽たる男の姿を描いた娯楽男性巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

色ごと師春団治(1965年公開)

好色と奇癖の持ち主として名を売り上方落語に新風を注いだ革命児・桂春団治の一生をコミカルなタッチで描いたお色気喜劇。春団治と三人の女のやりとりをストーリーの中心に、涙と笑いに溢れた人情味豊かな作品。

 
股旅 三人やくざ

股旅 三人やくざ(1965年公開)

中村錦之助、仲代達矢、松方弘樹の豪華トリオが、男の世界の哀歓を謳った娯楽超大作。初めて人情に触れた兇状持ち、親の情愛に打たれて身代りになって死を選ぶ若いやくざ、憧れと現実の相違に夢破れたやくざなどの・・・

(C)東映
NO IMAGE

大勝負(1965年公開)

博徒や二足のわらじのやくざに支配された関八州を舞台に、父の仇討を目指す旅鴉と藩の密偵が協力して、無法地帯と化した悪徳の街を清掃するという大川橋蔵、片岡千恵蔵、大友柳太郎の三代スター共演による痛快娯楽・・・

 
( 121 - 130 )/ 199 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)