作品検索

作品名「 こ 」の作品検索結果 498 件

NO IMAGE

この子この母(1954年公開)

長瀬喜伴のオリジナル・シナリオを萩山輝男が監督し、撮影は井上晴二が当たる。出演者は市川春代、若原雅夫、紙京子、菅佐原英一、永井達郎のほか、七浦弘子、日守新一、北竜二など。

 
孝子五郎正宗 

孝子五郎正宗 (1954年公開)

絶世の名刀工と称された五郎正宗の少年時代の逆境を描き、悲運を越えていく涙ぐましい愛情の過程を名調松平国十郎の口演に乗って綴る浪曲映画感涙篇。

(C)東映
NO IMAGE

恋の野球拳こういう具合にしやしゃんせ(1955年公開)

映画見るならこういう映画を見やしゃんせ!恋人同志でエッサッサ!おなじみ“野球拳”のメロディに乗せる大映自慢の人情喜劇!

 
恋天狗

恋天狗(1955年公開)

天狗と呼ばれる痛快浪人を主人公に、勤皇佐幕入り乱れる中、善悪の対決、剣あり恋あり、陰謀ありという山手樹一郎独自の波乱とユーモアに綴られる興趣時代劇で、右太衛門、花柳小菊の艶麗コンビを始め、豪華出演に・・・

(C)東映
NO IMAGE

幸福を配達する娘(1955年公開)

走る、走る、恋を乗せて、幸福を乗せて、バンカラ青年の心臓目がけて都会娘の自転車が走る!

 
NO IMAGE

この世の花・第一部慕情の巻(1955年公開)

『明星』連載の小説を棚田吾郎と舟橋和郎が脚色し、穂積利昌が監督、西川亨が撮影する。主な出演者は川喜多雄二、吉川満子、片山明彦、大坂志郎、淡路恵子、柳永二郎、水原真知子など。

 
NO IMAGE

この世の花・第二部悲恋の巻、第三部開花の巻(1955年公開)

『明星』連載の小説を棚田吾郎と舟橋和郎が脚色し、穂積利昌が監督、西川亨が撮影する。主な出演者は川喜多雄二、吉川満子、片山明彦、大坂志郎、淡路恵子、柳永二郎、水原真知子など。

 
御存じ快傑黒頭巾 マグナの瞳

御存じ快傑黒頭巾 マグナの瞳(1955年公開)

風雲高まる長崎出島を舞台に、謎の秘宝”マグナの瞳”をめぐって疾風の早業を展開する変幻出没七変化の快傑黒頭巾が剣を持って息づまるスリルと活劇を織りなすシリーズ第三作。

(C)東映
NO IMAGE

心に花の咲く日まで(1955年公開)

注目の佐分利信監督が精魂こめて、甘く、鋭く、女心の哀歓を衝く女性映画の問題作!

 
( 131 - 140 )/ 498 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)