作品検索

公開年「 1956年 」の作品検索結果 382 件

忠治祭り 剱難街道

忠治祭り 剱難街道(1956年公開)

大飢饉、苛酷な年貢米、悪虐非道の盗賊団に脅える上州の一寒村にあらわれた名無しの旅鴉が、国定忠治にそっくりだったばかりに義侠の長脇差を抜く羽目になる、剣入り乱れる痛快股旅活劇。

(C)東映
NO IMAGE

喧嘩鴛鴦(1956年公開)

密書を持った雷蔵を、追うは暗殺団と、女の子が四十八人!東海道は剣と恋の花盛り!

 
NO IMAGE

忍術選手権試合(1956年公開)

空に向って駈け足したり、煙りのように土の中にもぐったり、奇想天外、忍術試合は最高潮!

 
NO IMAGE

人妻椿・前篇誘惑の巻、後篇抱擁の巻(1956年公開)

昭和十一年、同じく松竹大船で野村浩将監督、川崎弘子、佐分利信主演で映画化されたメロドラマの再映画化。小島政二郎の原作を斎藤良輔が脚色し、原研吉が監督した。撮影は森田俊保、主な出演者は佐竹明夫、杉田弘・・・

 
江戸三国志 疾風篇

江戸三国志 疾風篇(1956年公開)

吉川英治の傑作小説を映画化。ローマ王国と尾州家の秘宝を巡り、尾州家の若君と大怪盗一味が壮絶な死闘を繰り広げる三部作の第二部。

(C)東映
NO IMAGE

伝七捕物帳・女狐駕籠(1956年公開)

陣出達朗原作による“伝七捕物帖”シリーズの一篇。安田重夫が岸生朗と共同脚色、福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主な出演者は高田浩吉、草笛光子、伴淳三郎、関千恵子、伊吹友木子など。

 
母子像

母子像(1956年公開)

戦争という運命の前に滅びゆきながらも、高く美しく奏でる母と子の愛の結合を描いた、世界中の母親に捧げる感動の名作。

(C)東映
( 161 - 170 )/ 382 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)