作品検索

スタッフ「 小川 武 」の人名検索結果 68 件

( 11 - 20 )/ 68 件 公開年▼ 作品名▲
冒険時代劇 日輪太郎

冒険時代劇 日輪太郎(1956年公開)

風雲急を告げる戦国末期、紀伊連山の一峰・大日岳の山中に父親と二人で平和な暮らしを送っている日輪太郎と呼ばれる若者が、ふとした事から野武士・蜂須賀小六の配下となり、正義のために悪者たちを撃ち滅ぼし幾多・・・

(C)東映
NO IMAGE

プロゴルファー織部金次郎(1993年公開)

原作は、主演を務める武田鉄矢が小学館「ビックコミック スペリオール」で連載した人気コミック。自ら脚本も担当した。ゴルフ界から中島常幸、戸張捷、坂田信弘らが特別出演。

 
NO IMAGE

フレンチドレッシング(1998年公開)

学校も家庭も恋愛もSEXも強姦も!倒錯した性の世界をリアルポップに描く。やまだないとの同名コミックを原作に、やりたい事をやりたいように思いっきり楽しむ。それが暴力でもSEXでも・・・。そんな高校生と・・・

 
富士に立つ影

富士に立つ影(1957年公開)

麗峰富士の裾野に激動する波瀾の築城秘話。正義と平和のために、身を挺して闘う逞しい人問像を描破した一大雄渾巨篇。

(C)東映
NO IMAGE

瘋癲老人日記(1962年公開)

ヒザから上はダメよ!性本能の極地をえぐる谷崎文学の完全映画化!「鍵」よりも凄く、「鍵」よりも異常!衝撃の文芸巨篇!!

 
百面童子 第二篇 サタンの窟

百面童子 第二篇 サタンの窟(1955年公開)

千変万化の百面童子の活躍、ギヤマン鏡の謎を解くべく奮闘する左源太・右源太、恐ろしい毒蛇の罠、そして邪悪の忍術師・鉄之助の魔手など、思わず手に汗にぎる痛快冒険時代活劇第二編。

(C)東映
百面童子 第三篇 バテレンの宴

百面童子 第三篇 バテレンの宴(1955年公開)

左源太・右源太の剣の冴え、百面童子の鬼神に勝る術、ばてれんの魔術、邪悪な鉄之助の忍術、そしてマリヤ姫と小雪に襲いかかる危機。果たしてギヤマン鏡は誰の手に?怪奇と痛快の入り乱れる冒険時代劇活劇第三篇。

(C)東映
百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密

百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密(1955年公開)

「笛吹童子」「紅孔雀」に続く東千代之助主演の痛快時代劇。イスラム王国の金銀の財宝の在処が判る鏡と王女マリヤ姫をめぐり善悪が入り乱れる冒険活劇。

(C)東映
百面童子 完結篇 イスラムの女王

百面童子 完結篇 イスラムの女王(1955年公開)

ギヤマン鏡の秘密をめぐって展開する善悪の葛藤に波瀾万丈の闘争!イスラムの王国を乗っ取ろうとするドン・カペロ、その邪悪に挑戦する日本の勇者、謎の百面童子と左源太・右源太の活躍、正義が邪悪に勝つまでを描・・・

(C)東映
姫君一刀流

姫君一刀流(1959年公開)

亡き父の冤罪を晴らさんと、ある時は白頭巾、ある時は芸者にと、神出鬼没の五変化で活躍する美姫義姫。大川恵子颯爽の若衆姿で描く剣と恋の痛快復讐絵巻。

(C)東映
( 11 - 20 )/ 68 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)