作品検索

公開年「 1956年 」の作品検索結果 382 件

NO IMAGE

しゃぼん玉親爺(1956年公開)

『女の真価は裸にあり!』『男の真価は????』―浮気社長、意外な伏兵に廻れ右!爆笑とお色気の明朗喜劇!

 
NO IMAGE

続二等兵物語・五里夢中の巻(1956年公開)

梁取三義の小説を安田重夫が脚色し、福田晴一が監督、片岡清が撮影を担当した。主な出演者は、伴淳三郎、伊吹友木子、花菱アチャコ、幾野道子、田端義夫、関千恵子、山路義人など。

 
NO IMAGE

たぬき(1956年公開)

大佛次郎の原作を共同脚色者の一人、依田義賢が脚色し、萩山輝男が監督、服部幹夫が撮影を担当した。主な出演者は松竹喜劇の曽我廼家十吾、渋谷天外、曽我廼家明蝶、同五郎八、五九郎、酒井光子、宇治川美智子など・・・

 
続 源義経

続 源義経(1956年公開)

奥州へ落ち延びた義経が、兄・頼朝と呼応して平家征討の軍を起こしてから平家滅亡、木曽義仲追討までを描く。

(C)東映
白扇 みだれ黒髪

白扇 みだれ黒髪(1956年公開)

「東海道四谷怪談」を基に、爛熟の江戸文化の陰で強烈な欲望に酔い痴れながら、酷薄無残な社会に悲愴な抵抗を続ける青年武士の姿を描く。

(C)東映
NO IMAGE

浅草の灯(1956年公開)

花形歌手に想いをこがす二青年をめぐって、顔役と下町娘が、恋の浅草を舞台にくりひろげる激情の大活劇!

 
NO IMAGE

高校卆業前後(1956年公開)

“蛍の光”に送られて学窓を巣立つ制服の乙女が初めて知った冷い風!この母と娘に幸あれと誰もが祈る愛の珠玉篇!

 
NO IMAGE

春のみづうみ(1956年公開)

サンデー毎日連載の井上靖の小説『魔の季節』を斎藤良輔が脚色し、岩間鶴夫が監督。撮影は中島信雄が担当した。主な出演者は、淡島千景、山村聡、田浦正巳、田村高廣、新人杉田弘子など。

 
( 291 - 300 )/ 382 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)