作品検索

製作「 京都 」の作品検索結果 75 件

( 61 - 70 )/ 75 件 公開年▼ 作品名▼
お酒落狂女 

お酒落狂女 (1952年公開)

徳川十一代将軍家斎の頃、時の執政松平越中守が断行した奢侈禁止令にたてついて贅沢の夢をすてきれぬ洒落娘の人もなげな狂態や恋物語。

 
NO IMAGE

めくらのお市物語・真赤な流れ鳥(1969年公開)

棚下照生の長編劇画「めくらのお市物語」を高岩肇、宮川一郎、鈴木生朗の3人が共同で脚本化し、松田定次が4年ぶりに監督した股旅もの。撮影は川崎新太郎が担当している。

 
NO IMAGE

めくらのお市・地獄肌(1969年公開)

棚下照生の原作を松田寛夫と鈴木生朗が共同脚色し、シリーズ第1作でコンビを組んだ松田定次と川崎新太郎がそれぞれ監督・撮影を担当した第2作。

 
NO IMAGE

薄化粧(1985年公開)

妻子を殺害した上に刑務所を脱獄した男の生きるがための逃亡生活を描く。西村望原作の同名小説の映画化で、脚本は「危険な女たち」の古田求、監督は「櫂」の五社英雄、撮影も同作の森田富士郎が担当している。

 
NO IMAGE

十手舞(1986年公開)

影十手となって悪を闇から闇に葬る女性の姿を描いた時代劇。「週刊サンケイ」連載の五社英雄、森幸太郎原作の劇画の映画化で、脚本は「薄化粧」の古田求、監督は同作の五社英雄、撮影も同作の森田富士郎が担当して・・・

 
NO IMAGE

リメインズ・美しき勇者たち(1990年公開)

大正末期の北国の山村を舞台に、人喰い熊と5人のマタギ衆との壮絶な戦いを描く。JAC(ジャパン・アクション・クラブ)創立20周年記念作品で脚本は佐藤繁子が執筆、監督はJAC主宰の俳優千葉真一でこれが第・・・

 
NO IMAGE

必殺!V・黄金の血(1991年公開)

問答無用で悪を斬る仕事人の活躍を描く時代劇シリーズ第五弾。脚本は「必殺! ブラウン館の怪物たち」の吉田剛が執筆。監督は「動天」の舛田利雄。撮影は「必殺4 恨みはらします」の石原興がそれぞれ担当。

 
NO IMAGE

女殺油地獄('92)(1992年公開)

女の魔性と男の純情があやなす妖美にして凄惨な愛の世界を描いた近松門左衛門原作の映画化。脚本は「次郎物語(1987)」の井手雅人が執筆。監督は「陽炎」の五社英雄。撮影は「豪姫」の森田富士郎がそれぞれ担・・・

 
( 61 - 70 )/ 75 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)