作品検索

キャスト「 小林稔 」の人名検索結果 139 件

( 101 - 110 )/ 139 件 公開年▲ 作品名▼
盛り場ブルース 

盛り場ブルース (1968年公開)

森進一の異色ヒット曲“盛り場ブルース”を主題歌に、梅宮辰夫と野川由美子のコンビが、洒落た現代センスで夜の都会に生きる男と女の愛欲の機微を描く。

(C)東映
あゝ予科練 

あゝ予科練 (1968年公開)

東映戦記三部作の最後を締めくくる感動の巨篇。戦争の中の若人たち、しかもいまだ19才にもならぬ少年たちの短い青春を、スクリーンに躍動的に再現。東映オールスター出演の、涙なくては語りえぬ戦争映画の傑作。

(C)東映
密告

密告(1968年公開)

8年間の懲役を務めあげ、古巣の銀座に帰って来た元暴力団の組長が、かつての事件の折、自分を狙撃し、警察に密告した男を追いつめていく過程を、安藤昇主演でハードボイルドタッチに描くサスペンスアクション。

(C)東映
獄中の顔役 

獄中の顔役 (1968年公開)

暴力のダニに食い荒された情無用の街!殺人・暴行・恐喝・放火―血と恐怖のるつぼの中に、獄中から帰って来た一人の男。エース高倉健が、男の怒りを爆発させるダイナミック現代アクションの痛快篇。
本作以・・・

(C)東映
NO IMAGE

代貸 (1968年公開)

昭和初頭の伊豆温泉町の支配を企てる悪徳一家に対して、3人の代貸が力を合わせて闘いを挑む。梅宮辰夫、若山富三郎、鶴田浩二の3人が、3つの組の代貸に扮して、男の友情、男の侠気をアクションの中に謳いあげる・・・

 
夜の手配師 

夜の手配師 (1968年公開)

ホステスをバーに世話しては礼金を受け取るスカウトと、その男におもちゃにされ、もて遊ばれる9人の女たちの色と欲の葛藤を夜の銀座を舞台にエロチックムードたっぷりに描く。

(C)東映
続・決着

続・決着(1968年公開)

「決着」シリーズ第2弾。国際色あふれる横浜港を背景に、悪逆非道の親分に怒りを爆発させた若い2人の侠客が、義理と人情にさいなまれながらも親分と決着をつけ、血の雨をふらすというアクション巨篇。

(C)東映
網走番外地 吹雪の斗争

網走番外地 吹雪の斗争(1967年公開)

「網走番外地」シリーズ第10作。白い地獄のど真ん中で繰り広げられる壮絶なアクション、決死の大脱獄!高倉健を中心に、安藤昇、梅宮辰夫、菅原文太ほかビッグスター総出演で贈る、スピードと迫力溢れる男性巨編・・・

(C)東映
NO IMAGE

喜劇団体列車 (1967年公開)

爆笑人情喜劇、列車シリーズ第2弾。四国のローカル駅を中心に、そこにまき起される笑いと涙の物語を、渥美清ほか喜劇陣の出演で描いたもの。風光明媚な南国四国の大ロケーションで、観光の楽しさを盛っている。

 
NO IMAGE

喜劇競馬必勝法 (1967年公開)

競馬に必勝法は有りや否や。競馬に取憑かれ、すっかり熱くなった男たちの、気狂いじみた爆笑事件の数々を盛り込みながら、併せて競馬の予想の立て方アノ手コノ手を披露した笑いとペーソスで描いた必勝法シリーズ第・・・

 
( 101 - 110 )/ 139 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)