作品検索

キャスト「 大川橋蔵 」の人名検索結果 116 件

( 111 - 116 )/ 116 件 公開年▼ 作品名▼
主水之介三番勝負

主水之介三番勝負(1965年公開)

紀州家指南役決定試合を前にして暗殺された恩師の仇を討つため、大川橋蔵演じる美剣士・夢殿主水之介が、宿敵、邪剣士、無頼の徒などを相手に一閃必殺の構えで颯爽たる活躍をみせる。剣の道を歩む主人公の波乱に富・・・

(C)東映
NO IMAGE

任侠木曽鴉(1965年公開)

あらぬ罪をきせられた上、悪人よばわりされた旅鴉が、国定忠治と日光の円蔵の手を借りて自分を罠にはめた悪役人と暴力やくざを追う。大川橋蔵が股旅やくざに扮して長脇差を振い大暴れする痛快娯楽時代劇。

 
天保遊侠伝 代官所破り

天保遊侠伝 代官所破り(1965年公開)

大利根の水郷を舞台に、笹川一家と飯岡一家の対立の中に芽生えた男の逞しい姿を描いた任侠巨篇。笹川の繁蔵、平手造酒、飯岡の助五郎などお馴染みの人物が登場し、大川橋蔵が凛々しいやくざ姿をみせる。

(C)東映
旗本やくざ

旗本やくざ(1966年公開)

いなせな髷に一本どっこ、揃いのはっぴで男を売る町奴に扮した大川橋蔵が、花の大江戸八百八町を背景に、可憐な恋、火を吐く江戸っ子啖呵、時ならぬ大喧嘩と、波瀾万丈の時代劇の楽しさ面白さを満喫させる娯楽大作・・・

(C)東映
銭形平次 

銭形平次 (1967年公開)

高視聴率を長期にわたり維持して茶の間の話題をさらったテレビシリーズ「銭形平次」の映画化。大川橋蔵と舟木一夫の競演で、平次誕生からその一番手柄までを描いた、時代劇の醍醐味を満喫させてくれる娯楽篇。

(C)東映
ちゃんばらグラフィティー 斬る!

ちゃんばらグラフィティー 斬る!(1981年公開)

東映創立30周年記念作品。昭和26年~35年にかけて製作された東映時代劇約800本の中から100本を選び、思い出の名場面を集めた「時代劇版、ザッツ・エンターティメント」。

(C)東映
( 111 - 116 )/ 116 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)