作品検索

すべて:「 菅井一郎 」の作品検索結果 152 件

( 141 - 150 )/ 152 件 公開年▼ 作品名▼
旅路 

旅路 (1967年公開)

NHKで放映された連続テレビドラマの映画化作品。昭和初期の北海道の荒削りな自然を背景に、若い鉄道員夫婦の生活と哀歓、そして限りない愛を感動的に描いた人間ドラマ。

(C)東映
NO IMAGE

秘録おんな蔵(1968年公開)

女牢という特殊な世界を描き好評を得た「秘録おんな牢」に続き、江戸名物の歓楽郷で、三千の遊女を擁し、不夜城の名を欲しいままにした吉原遊郭の表と裏を描く。

 
マル秘トルコ風呂 

マル秘トルコ風呂 (1968年公開)

躰を売ること以外に生活の途を知らない聖娼婦・卵子。その彼女のもつ不思議なセックスに狂わされていく男女たち。乱交パーティー、レズビアン、売春トルコ、不能症の男等々、刺激的な画面構成で描くセックス映画。

(C)東映
NO IMAGE

女賭博師十番勝負(1969年公開)

竜が女か、男が虎か!どっちが勝っても命が消える!竜虎相打つ十番勝負、この指先に二つの命!肌にうつして読み切った、危機逆転の奇蹟の秘術!

 
超高層のあけぼの 

超高層のあけぼの (1969年公開)

昭和43年4月、地震国日本に誕生した初の超高層ビル“霞が関ビル”の建設の歴史を背景に、建設に携わった学者、技術者、労働者たち、そして彼等の妻や子たちの苦闘の歴史を、感動のエピソードで綴る大スケール作・・・

(C)日本技術映画社
日本暴力団 組長と刺客

日本暴力団 組長と刺客(1969年公開)

昭和36年頃の京都を舞台に、昔ながらの任侠道に生きる侠客博徒集団と大阪から流れ込んだ新興暴力団との縄張り争いの全貌をリアルなタッチで描く激動篇。

(C)東映
任侠興亡史 組長と代貸

任侠興亡史 組長と代貸(1970年公開)

かつての組長の周辺に集まった数人の仲間たちが、悪を思いのままに勢力を拡張している大暴力集団に挑戦。仲間と共にその息の根を止めるという緊迫感に富んだ物語を、任侠ムードたっぷりに描く。

(C)東映
新兄弟仁義

新兄弟仁義(1970年公開)

大正末期の東京を舞台に、装いも新たに兄弟仁義のメロディーに乗せて再び贈る、シリーズ8作目。跡目争いに巻き込まれた三人の博徒が命を落とすまでを男の友情と涙でスケール大きく描く、任侠映画の決定版。

(C)東映
シルクハットの大親分

シルクハットの大親分(1970年公開)

緋牡丹シリーズでお馴染みの人気者熊虎親分を主人公とする、若山富三郎の新シリーズ第1弾。
四国熊虎一家が九州へ渡り、不当な利益をむさぼっていた卑劣な一家に、お竜とともに戦いを挑んでいく。

(C)東映
暴力団再武装

暴力団再武装(1971年公開)

カミソリの刃のように危険な集団!現代暴力の二大勢力の激突をドキュメンタリータッチで描いた佐藤純彌監督による現代任侠やくざ巨篇。
鶴田浩二、若山富三郎、丹波哲郎、渡瀬恒彦ら総勢23人の男優陣が、・・・

(C)東映
( 141 - 150 )/ 152 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)