道頓堀川に面した喫茶店を舞台に、父と子、男と女、そしてさまざまな形の青春を描いたストーリー。「泥の河」に続く宮本輝の同名小説の映画化。脚本は野上龍雄と深作欣二、監督も深作欣二、撮影は川又昂がそれぞれ・・・
岩手県のとある農村を舞台に、東京の劇団のミュージカルを公演しようとする青年団の活動を描いたストーリー。脚本は朝間義隆、監督は脚本も執筆している山田洋次、撮影を高羽哲夫がそれぞれ担当している。
新派で上演された北条秀司の原作を椎名利夫と中村登が共同脚色、同じく中村登が監督した異色ドラマ。撮影は長岡博之。主演は岡田茉莉子、佐田啓二。助演陣は沢村貞子、田浦正巳、日守新一、桑野みゆきなど。
製作は石田清吉、脚本は柳川真一と、永江勇との共同執筆、監督は斎藤寅次郎、撮影は服部幹夫、出演は高田浩吉と岸惠子、木戸新太郎、伴淳三郎、水原眞知子のほか柳家金語楼、加藤嘉、堺駿二、清川虹子など。
丈化放送の放送劇「チンドン屋人生」を、沢村勉と富田義朗が脚色したユーモアとペーソスあふれる物語。穂積利昌が監督し、布戸章が撮影。主演は伊藤雄之助、岡田茉莉子、清川虹子、設楽幸嗣。色彩はイーストマン松・・・
松本清張作品の映画化。原作は昭和41年から週刊朝日に連載小説『黒の様式』として連載されたシリーズの中からその第6話『霧笛の町』。脚本は山田信夫と宮内婦貴子による共同執筆。監督は斎藤耕一。撮影を竹村博・・・