作品検索

スタッフ「 加藤泰 」の人名検索結果 40 件

NO IMAGE

やるぞみておれ為五郎(1971年公開)

「なにがなんでも為五郎」に続く「為五郎」シリーズ第3作。脚本は加藤泰と監督の野村芳太郎による共同執筆。撮影は川又昂がそれぞれ担当している。

 
緋牡丹博徒 お竜参上

緋牡丹博徒 お竜参上(1970年公開)

義理が、人情が、ドスが明治末期の東京を舞台として吹きまくる緋牡丹シリーズ第6作目。一家のため、娘のため立ち上がるお竜、その度胸にほれ込んだ一匹狼の渡世人も助成して悪の一派と戦う。

(C)東映
NO IMAGE

みな殺しの霊歌(1968年公開)

広見ただしの原案を山田洋次と加藤泰が共同で構成にあたり、三村晴彦がシナリオを執筆した。監督には加藤泰があたったスリラー。撮影は丸山恵司が担当している。

 
NO IMAGE

燃えよ剣(1966年公開)

司馬遼太郎の同名小説を加藤泰が脚色、市村泰一が監督した時代劇。撮影はの酒井忠が担当している。

 
NO IMAGE

阿片台地・地獄部隊突撃せよ(1966年公開)

紙屋五平の原作を国弘威雄が脚色、加藤泰が脚色にも参加して監督した異色戦争ドラマ。撮影は川崎新太郎が担当している。

 
忍法忠臣蔵

忍法忠臣蔵(1965年公開)

山田風太郎原作の「くノ一」シリーズの第3弾。物語の骨子を「忠臣蔵」におき、四十七士とこれを阻もうとする上杉方の能登忍者、色仕掛けで赤穂浪士の復讐心を殺ごうと千坂兵部が放った「くノ一」忍者たちが三つ巴・・・

(C)東映
車夫遊侠伝 喧嘩辰

車夫遊侠伝 喧嘩辰(1964年公開)

御荷物御車を旗印に、乗ったお客を荷物扱いする江戸っ子気質の車屋・辰五郎と浪花芸者・喜美奴の炎のような恋を軸に、東京やくざと大阪やくざの意気地と意気地の張り合いを才匠・加藤泰監督がテンポよく描いた痛快・・・

(C)東映
NO IMAGE

馬鹿まるだし(1964年公開)

藤原審爾原作「庭にひともと白木蓮」を加藤泰と山田洋次が共同で脚色、山田洋次が監督した人情もの。撮影は高羽哲夫が担当している。

 
残月大川流し 

残月大川流し (1963年公開)

親に捨てられスリになった天涯孤独の美貌の女スリと、彰義隊隊士とのひたむきな恋を維新の動乱を背景に美空ひばり主演で描く感動作。

(C)東映
新選組血風録 近藤勇

新選組血風録 近藤勇(1963年公開)

新選組は「人を感動させるだけの価値ある男の集団」だった!司馬遼太郎の原作を得て、市川右太衛門が人間・近藤勇に扮し、近藤以下「史上最強の剣戟集団」としての壮烈な戦いと剣戟の魅力を描く新選組決定版。笠原・・・

(C)東映
( 11 - 20 )/ 40 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)