作品検索

キャスト「 国一太郎 」の人名検索結果 214 件

NO IMAGE

青雲の鬼(1957年公開)

頃は天保、水野越前守の御落胤・早水東吾が江戸へ出世の剣難女難旅。悪の元締め奸商天草屋をこらしめて、天下御免の大暴れをする青春篇。

 
花まつり男道中

花まつり男道中(1957年公開)

村の平和を守るために悪代官と男一匹の熱血をもって敢然と闘う赤尾の林蔵の義侠と意気地の一本刀。胸のすく血煙り仁義の股旅痛快篇。

(C)東映
大江戸喧嘩纏

大江戸喧嘩纏(1957年公開)

火事と喧嘩、艶麗の江戸風俗に写し出される絢爛の火消し仁義。大友柳太朗・美空ひばり・大川橋蔵の豪華トリオが、花と咲き競う、満天下ファン渇望の鉄火篇。

(C)東映
魔像

魔像(1956年公開)

林不忘原作の「大岡政談」の一つ「魔像」の映画化作品。八代将軍の治世、腐敗しきった西の丸御書院番士・神尾喬之助は、美貌の妻を妬んだ上役や同輩から大恥をかかされて、上役を斬って逃走。更には同輩たちの首を・・・

(C)東映
妖蛇の魔殿

妖蛇の魔殿(1956年公開)

戦国の風雲を背景に、父の仇更科弾正を討たんと忍術変化の極みを尽す太郎丸こと自来也と、大蛇丸、綱手姫など三者三様の忍術決斗を描く娯楽活劇。

(C)東映
やくざ大名

やくざ大名(1956年公開)

市川右太衛門主演の股旅やくざ痛快篇。武州川越十八万石を捨てて、数奇な運命に生きる大名やくざの波瀾万丈の物語。

(C)東映
曽我兄弟 富士の夜襲

曽我兄弟 富士の夜襲(1956年公開)

史実に有名な「曾我の仇討」を東千代之介、中村錦之助を主役に据えてオールスター総出演で映画化。

(C)東映
御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没

御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没(1956年公開)

大友柳太朗が得意の八変化で痛快無比の大活躍を見せるシリーズ第4作。幕末維新前夜の江戸、横浜、新潟を舞台に、新兵器・火焔砲と秘龍の壷をめぐって激闘が展開する。

(C)東映
髑髏銭

髑髏銭(1956年公開)

角田喜久雄の原作小説を映画化。徳川五代将軍・綱吉の世、駿河大納言の秘宝の在り処を示す七枚の髑髏銭をめぐり、快剣士三四郎、殺人鬼銭酸漿、怪盗、美女などが入り乱れて展開する怪奇波瀾の正邪の争いを描いた痛・・・

(C)東映
隠密秘帖 まぼろし城

隠密秘帖 まぼろし城(1956年公開)

どくろ隊の徳川幕府覆滅の大陰謀と、それを防ごうと五変化、神出鬼没の大友柳太朗扮する隠密剣士・木暮月之介が活躍をする隠密シリーズの第一作。

(C)東映
( 191 - 200 )/ 214 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)