作品検索

公開年「 1962年 」の作品検索結果 288 件

NO IMAGE

真昼の罠(1962年公開)

甘い吐息と肌が俺のアリバイだ!だがその人の名はいえない!出世したけりゃ女は抱くな!あなたの足もとに罠がある!

 
瞼の母 

瞼の母 (1962年公開)

瞼を閉じれば幼いあの日の母の顔…あの胸にもう一度抱かれて泣きたいと旅にさまよう人情やくざ。哀愁にじむ錦之助の母恋い凶状旅。五つの時に別れた母を、探し歩いて二十年。母恋い長脇差を血にぬらし、やっとめぐ・・・

(C)東映
NO IMAGE

まぼろし天狗 (1962年公開)

汚職が横行する腐れきった幕府政治を利用して天下を狙おうとする怪人物に、遊び好きながら正義の心を持つ旗本と、その旗本に瓜二つの熱血漢の奉行所与力が力を合わせて挑戦する、スリルと剣劇が盛りだくさんの痛快・・・

 
NO IMAGE

充たされた生活(1962年公開)

石川達三の同名小説を羽仁進と清水邦夫が脚色、羽仁進が監督した社会ドラマ。撮影は写真家の長野重一が担当している。

 
南太平洋波高し 

南太平洋波高し (1962年公開)

第二次世界大戦も終結間近、日本軍は必死の反撃の手段として人間魚雷“回天”と神風特攻隊を編成した。それに搭乗する若い士官たちの海空での活躍振りを、男の友情を織りまぜて描いた迫真の海空戦大作。

(C)東映
宮本武蔵 般若坂の決斗

宮本武蔵 般若坂の決斗(1962年公開)

吉川英治原作、内田吐夢監督、中村錦之助主演による宮本武蔵を描いた傑作シリーズ5部作の第2部。
白鷺城の暗黒蔵を出た武蔵が、お通を振り捨て、剣の旅に出て、京都の吉岡道場を荒し更には奈良宝蔵院の槍・・・

(C)東映
民謡の旅 桜島 おてもやん

民謡の旅 桜島 おてもやん(1962年公開)

民謡の旅シリーズの第3弾。美空ひばり演じる観光会社社長と高倉健演じる週刊誌記者が九州に西下して、旅館“薩摩荘”に乗り込み、三橋美智也演じる若主人をはさんで、恋と意地の鉢合わせ。太陽輝く九州路に描く唄・・・

(C)東映
向う見ずの喧嘩笠 

向う見ずの喧嘩笠 (1962年公開)

日光の宿に顔を利かせる多九蔵一家は、百姓の兄妹から奉納馬を奪って二荒神社の利権を得ようとするが、一本どっこの旅鴉、榛名の佐太郎が救い神として現われ、大暴れする。

(C)東映
( 251 - 260 )/ 288 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)