作品検索

公開年「 1959年 」の作品検索結果 345 件

NO IMAGE

殺されたスチュワーデス 白か黒か(1959年公開)

あのスチュワーデスは・・・・何処で、誰に、どんな殺され方をしたのか・・・・真実を語れ!この映画はこう絶叫する!

 
鹿島灘の女

鹿島灘の女(1959年公開)

名画「米」のロケ地に再びカメラを向けて、農漁村に生きぬく若人の美しい愛情と、逞しい生活を、山村聡のメガホンで高らかに謳いあげる感動の名篇。

(C)東映
長七郎旅日記 魔の影法師

長七郎旅日記 魔の影法師(1959年公開)

れっきとした貴公子に生まれながら遊蕩にふける暴れん坊、松平長七郎が、豊臣残党の陰謀を知り、新式巨砲の前に敢然と立ちはだかり、烈剣″葵真流″を鞘走らす、胸もすく痛快篇。

(C)東映
NO IMAGE

新二等兵物語・吹けよ神風の巻(1959年公開)

二等兵物語の第八話で、今回は新二等兵物語と銘うち、新たに三木のり平が加わる。安田重夫の脚本を福田晴一が監督し、太田喜晴が撮影した。

 
NO IMAGE

歌麿をめぐる五人の女(1959年公開)

ふるえる乳房!流れる曲線!処女肌の起伏が、浮世絵師歌麿の官能の絵筆に惜し気もなく描かれる!

 
天下の伊賀越 暁の血戦

天下の伊賀越 暁の血戦(1959年公開)

残月血しぶく伊賀越の大仇討。御存知“剣聖・荒木又右衛門”を、時代劇王国東映の面目をかけて、ベスト・スタッフ、ベスト・キャストで描いた、豪華時代劇大作。

(C)東映
NO IMAGE

よさこい時雨(1959年公開)

本山大生の脚本により酒井欣也が監督したもので、ペギー葉山の主題歌にのせて描く股旅もの。撮影は片岡清が担当している。

 
特ダネ三十時間 午前零時の顔

特ダネ三十時間 午前零時の顔(1959年公開)

深夜の東京に女給刺殺事件発生。被害者をめぐる三人の男を追って凄まじい闘志でスクープに体当りする青年記者・南広。凄まじいスリルと迫力で描破する犯罪ドキュメンタリー。

(C)東映
( 271 - 280 )/ 345 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)