作品検索

キャスト「 汐路章 」の人名検索結果 199 件

日本大侠客

日本大侠客(1966年公開)

明治中期、無法渦巻く北九州に、熱烈な郷土愛に燃え、青春の全てを賭けて凶徒たちと戦った男がいた…。川船頭から身を起し、国会議員の座にまで登りつめた伝説の侠客・吉田磯吉の若き日の姿を描いた怒涛の任侠アク・・・

(C)東映
のれん一代 女侠

のれん一代 女侠(1966年公開)

大阪木場の娘心をうたった、美空ひばりのヒット曲を映画化。老舗ののれんを守り抜こうとする勝気な嬢はんが、恋に苦しみ、やくざな弟に悩まされながらもあくどい業者同志の争いを乗り切っていく、恋と人情の娯楽大・・・

(C)東映
NO IMAGE

関東やくざ嵐(1966年公開)

鶴田浩二主演の人気シリーズ第5作。大正時代の京浜工業地帯を背景に、やくざ渡世から足を洗った主人公が、縄張り争いにまきこまれ、再びドスを握って嵐の中に身を投じる姿を描く。男の友情、哀しい宿命の恋を織り・・・

 
悪童

悪童(1966年公開)

熱病の様な歓喜と苦悩の中に若い命が探し求めた愛の存在。ある学生の青春の奔流に、複雑な影をさした大人たちの行動と、若い理性の迷いを、大胆な性描写で衝撃的な物語に織り込んだ新しい型の青春映画。

(C)東映
博徒七人

博徒七人(1966年公開)

明治中期の石丁場・沖ノ島を舞台に、片目、片腕、片足などのハンデを負いながらもこの世の者とも思えぬ凄腕を誇る七人の暴れん坊たちが、悪人どもを震えあがらせる痛快娯楽編。

(C)東映
大忍術映画 ワタリ

大忍術映画 ワタリ(1966年公開)

白土三平原作の漫画「ワタリ」をアニメーションと実写の合成によって映画化した忍者時代劇。主を持たない少年忍者・ワタリが、覇権争いを繰り返す伊賀の里を舞台に、殺し屋集団・伊賀崎六人集が待ち受ける“五月雨・・・

(C)東映
NO IMAGE

牙狼之介(1966年公開)

五社英雄原案・監督によるスピード感溢れるダイナミックな時代劇。五社監督自らが抜擢した、当時デビューしたばかりの夏八木勲が牙狼之介を演じている。

 
冒険大活劇 黄金の盗賊

冒険大活劇 黄金の盗賊(1966年公開)

“ワタリ”に続く東映特撮時代劇シリーズ第2作。湖底に消えた豊臣家の軍資金をめぐり、幕府や豊臣家残党を向うにまわして江戸の侠盗二人組が大活躍する娯楽篇。

(C)東映
怪竜大決戦

怪竜大決戦(1966年公開)

1966年当時の特撮怪獣映画のブームを受け、忍者映画に怪獣要素を織り交ぜて製作された特撮映画。城主である父と、忍術の師匠である飛騨の蟇道人を殺された雷丸が、自雷也と名を変えて宿敵・大蛇丸に仇を討つた・・・

(C)東映
兄弟仁義 関東三兄弟

兄弟仁義 関東三兄弟(1966年公開)

任侠の花、咲き乱れて、殴り込み。北島三郎の大ヒット曲「兄弟仁義」の名調子にのせて、義理と人情に生きる男たちの世界を切々と謳いあげる。ふとした縁で盃を交わした男三人が、血と血を結んで白刃嵐に命を投げ出・・・

(C)東映
( 81 - 90 )/ 199 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)