作品検索

すべて:「 藤原釜足 」の作品検索結果 143 件

( 101 - 110 )/ 143 件 公開年▲ 作品名▲
NO IMAGE

心の日月(1954年公開)

この時刻、この場所に来るはづのあの人が……あゝ、運命のいたづら、美わしき君がたどる悲恋の日月

 
NO IMAGE

恋文裁判(1951年公開)

石田清吉の製作で、小糸のぶの原作から井手俊郎が脚色し、中村登が監督に当たり、撮影は竹野治夫が担当している。主な出演は、角梨枝子が松竹入社第一回作品として出演し、岡田英次と桂木洋子、文学座の加藤治子、・・・

 
恋風五十三次 

恋風五十三次 (1952年公開)

善意の江戸っ子、弥次郎兵衛、喜多八の両名、気楽な伊勢参拝の東海道を苦笑と爆笑と洒落た数々のエピソードで、綴った明朗道中記。

 
NO IMAGE

獣の宿(1951年公開)

製作は小倉浩一郎。藤原審爾の小説新潮に連載した小説「湖上の薔薇」から「殺陣師段平(1950)」のシナリオを書いた黒澤明が脚色し、大曾根辰夫が監督に当たっている。出演者の主なものは志村喬、鶴田浩二、小・・・

 
NO IMAGE

狐のくれた赤ん坊(1971年公開)

勝新太郎の生き生きとしたバイタリティほとばしる魅力が、全編に漲る新しいタイプの男性時代劇。東海道は大井川の川越人足、張り子の寅八が笑って、泣かせて夢がいっぱいの時代劇の醍醐味を見せてくれます。

 
NO IMAGE

喜劇特出しヒモ天国(1975年公開)

林征二原作「ヒモ」の映画化で、社会の底辺で必死に生きる特出しと言われるストリッパーと、それにしがみついて生きる″ヒモ″のつながりを描くポルノ喜劇。

 
NO IMAGE

ガラスのうさぎ(1979年公開)

原作者高木敏子の実体験を元に書かれた母が子に伝える戦争小説のロングセラー「ガラスのうさぎ」を映画化。昭和20年3月10日の東京大空襲の体験を通して、戦争の悲惨さと恐ろしさを、戦争を知らない子供達へと・・・

 
( 101 - 110 )/ 143 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)