作品検索

スタッフ「 中山治 」の人名検索結果 163 件

( 101 - 110 )/ 163 件 公開年▲ 作品名▼
丹下左膳

丹下左膳(1958年公開)

おなじみ隻眼隻手の怪剣士、丹下左膳と、秘宝こけ猿の壷をめぐる数奇波瀾の物語を、未曾有の豪華キャストを網羅して時代劇ファンの夢を実現した娯楽作。

(C)東映
江戸の名物男 一心太助

江戸の名物男 一心太助(1958年公開)

男よし、気風よし、江戸の人気を背負って立つ御存知一心太助が、天下のご意見番を後ろ盾に意地と啖呵で暴れまわる明朗時代劇。

(C)東映
おしどり駕篭

おしどり駕篭(1958年公開)

華やかに並んだ顔、顔、顔…。錦之助とひばりの三年ぶりのコンビを始め、人気スターが揃う唄と恋と笑いと剣の痛快時代劇。

(C)東映
任侠東海道

任侠東海道(1958年公開)

時代劇の東映一家が、年に一度送る文字通りのオールスターキャスト豪華版。清水二十八人衆の荒神山乗り込みまでを痛快に描いた超大作。

(C)東映
恋風道中

恋風道中(1957年公開)

腕よし、男よし、めっぽう味な道中師に扮する中村錦之助が、ふと知り合ったお嬢さんに恋をして…。ユーモアとペーソスを織り交ぜて描く、明朗無類の道中記。

(C)東映
ゆうれい船 后編

ゆうれい船 后編(1957年公開)

波瀾の前篇に引続いて、謎のゆうれい船とゆうれい島をめぐる凄絶な海戦と活劇の中に、混迷の戦国の世を正しく生き抜く人の姿を描く時代劇超大作。

(C)東映
NO IMAGE

ゆうれい船(1957年公開)

青雲の志を抱いて京へ上った次郎丸は、濁った世間の空気に失望を感じ、正義の士左馬之助の一味に加って薄幸の姫君を助けて悪政に挑戦する錦之助颯爽の時代絵巻。

 
NO IMAGE

隼人族の叛乱(1957年公開)

九州日向の豪族二階堂一味に土地を奪われた隼人族が、結集して大叛乱の狼火を挙げる。野性の恋と流騎隊の怒号入り乱れる大型画面のスペクタクル

 
鳳城の花嫁

鳳城の花嫁(1957年公開)

十八万石鳳城の若殿様がたった一人で花嫁探しに江戸へ現われ、悪旗本赤柄組の騒動に捲きこまれて縦横の剣の大暴れ。初の総天然色東映スコープ第一作。

(C)東映
旗本退屈男 謎の紅蓮塔

旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年公開)

市川歌右太衛門のお家芸、退屈男が江戸に登場。邪宗教団の大陰謀をめぐって絢爛多彩の波乱が展開、美貌の姫君を求めて正邪入り乱れる痛快篇。

(C)東映
( 101 - 110 )/ 163 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)