作品検索

公開年「 1971年 」の作品検索結果 167 件

( 141 - 150 )/ 167 件 公開年▲ 作品名▼
日本やくざ伝 総長への道

日本やくざ伝 総長への道(1971年公開)

昭和初期の関東・関西を舞台に、大組織博徒一家の跡目相続争いをマキノ雅弘、高倉健のコンビが格調高く謳いあげる新シリーズ第1弾。藤原審爾原作の「総長への道」の映画化。

(C)東映
NO IMAGE

冠婚葬祭入門・新婚心得の巻(1971年公開)

塩月弥栄子の『喜劇 冠婚葬祭入門』『続・冠婚葬祭入門』をもとに作られた「冠婚葬祭入門」シリーズ第2作。脚本は元持栄美と柳井隆雄による共同執筆。監督は脚本にも参加している渡辺祐介、撮影を荒野諒一がそれ・・・

 
NO IMAGE

喜劇・開運旅行(1971年公開)

日本の名所を舞台にする旅行シリーズ第8作目。原作・脚本は前作「体験旅行」の舟橋和郎。監督、撮影も同作の瀬川昌治と丸山恵司がそれぞれ担当している。

 
極悪坊主 飲む打つ買う

極悪坊主 飲む打つ買う(1971年公開)

若山の仕込み杖か!?文太の鞭か!?宿命のライバルが血を流し合う勝負の一瞬。
若山富三郎の好評シリーズ第5弾として製作されたヒット作。この世の“悪”と地獄の“悪”がモロにぶつかり合って繰り広げら・・・

(C)東映
未亡人ごろしの帝王

未亡人ごろしの帝王(1971年公開)

デザイナー、長唄の師匠、女医、ホテルの女社長、はたまた大阪イチのドケチ未亡人などを相手に、辰兄ィが夜の浪花で大勝負。軟派野郎の心意気をふんだんに見せるお色気シリーズ第3弾

(C)東映
NO IMAGE

新女賭博師 壷ぐれ肌(1971年公開)

江波杏子主演の女賭博師。一年ぶりの17作品目は装いも新たに、題名も「新女賭博師」と改め、従来の鮮やかな手捌きによるクールさだけでなく、男に惚れたり、仕込みのカンザシを使った派手な立ち回りなど、新たな・・・

 
NO IMAGE

タリラリラン高校生(1971年公開)

秀才と不良学生がふとしたことから奇妙な友情に結ばれ、家庭も愛もない渇いた青春、矛盾だらけの社会に怒り、苦悩する姿を描く。

 
関東テキヤ一家 喧嘩火祭り

関東テキヤ一家 喧嘩火祭り(1971年公開)

二大祭りを真っ赤に染めるドス一本!
歯切れのいいタンカ、強烈な個性で見せる菅原文太主演のテキヤシリーズ第4弾!
岐阜の裸祭り、秩父の夜祭を背景に、テキヤ文太が大暴れ!!数百数千の提灯が赤・・・

(C)東映
( 141 - 150 )/ 167 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)