作品検索

キャスト「 杉狂児 」の人名検索結果 208 件

緋ざくら大名

緋ざくら大名(1958年公開)

市井に飛び出した十一万石の若殿様と、それを慕う五万石の御姫様の素晴らしいラブ・ロマンス。剣あり恋あり笑いあり、橋蔵の魅力を縦横に生かした明朗痛快篇。

(C)東映
ひばり捕物帖 ふり袖小判

ひばり捕物帖 ふり袖小判(1959年公開)

幕府献上の五万両強奪事件を追って、ひばりの御存知阿部川町お七と痛快呑んべ浪人が大活躍。絢爛の七変化に唄と笑いとスリルを織り込んで繰り展げる娯楽興趣篇。

(C)東映
ひばり捕物帖 かんざし小判

ひばり捕物帖 かんざし小判(1958年公開)

凶賊稲妻小僧の遺した財宝をめぐって巻き起こる美女殺人事件の謎に、敢然と立った捕物小町のお七ちゃんの活躍を、唄と踊り、剣と笑いをちりばめて贈る痛快捕物帖。

(C)東映
ひばり捕物帖 自雷也小判

ひばり捕物帖 自雷也小判(1958年公開)

御馴染阿部川町のお七が、兄・阿部伊代守の失脚を狙う悪老中を相手に十手捕縄をかざして大活躍。これを助けてのんべえ浪人兵馬が胸のすく殺陣で暴れまわる痛快無類の捕物篇。

(C)東映
NO IMAGE

ひばりの子守唄(1951年公開)

美空ひばり二人登場!唄と笑いと涙でつゞる大映得意の母映画

 
ひばりの森の石松 

ひばりの森の石松 (1960年公開)

戦後の混乱の中から生まれた不世出の大スター、美空ひばりが、ご存知、遠州森の石松と茶摘み女の二役に挑戦した、歌と笑いの喧嘩道中記。

(C)東映
飛龍無双

飛龍無双(1955年公開)

神の如き善意を抱きつつあらゆる世人の嘲弄と迫害とそして貧苦の中に、妻との愛情一途尚且つ自ら厳しく絵画道に生き抜いた又平の半生を描く。思わず微笑を誘う彼の奇異な人生の中に、切々と胸を打つ善意と愛情と哀・・・

(C)東映
NO IMAGE

美貌の海(1950年公開)

「夕刊毎日」三百万人の読者を、忘れ得ぬ世界に追いつめたエロチシズムの絶品!遂に野心のクランク成る!

 
風雲八萬騎 

風雲八萬騎 (1953年公開)

徳川三代将軍家光の治世に、武士たちが泰平の御世に馴れて、その本領を忘れ果てているのを歎く御存知大久保彦左衛門が、時の老中に盾ついて大暴れする痛快無比の娯楽編である。

(C)東映
富士に立つ影

富士に立つ影(1957年公開)

麗峰富士の裾野に激動する波瀾の築城秘話。正義と平和のために、身を挺して闘う逞しい人問像を描破した一大雄渾巨篇。

(C)東映
( 151 - 160 )/ 208 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)