作品検索

キャスト「 山口勇 」の人名検索結果 188 件

( 171 - 180 )/ 188 件 公開年▼ 作品名▲
江戸の花道 

江戸の花道 (1953年公開)

泥沼の中に咲いた哀愁の恋をめぐって登場する様々の人物を追いながら爛熟と頽廃のニ世相に喘ぐそれら人間像を一つの江戸市井風俗として描く、時代劇の新生面を拓く良心傑作篇。

(C)東映
越後獅子祭り やくざ若衆

越後獅子祭り やくざ若衆(1955年公開)

独りぼっちの角兵衛獅子上りの坊ちゃんやくざが父を尋ねての越後旅、素性を知らぬばかりに我が子を遠ざける実の父、恋に濡れる女役者と純情娘、気の弱いイカサマ師、人情と三尺出入り。郷愁を誘う秋の越後の風情を・・・

(C)東映
NO IMAGE

右門捕物帖護る影(旧題 護る影)(1952年公開)

殺人現場にすっ飛ぶ早駕籠に不敵の魔手が血を呼ぶ!咄!子分伝六は行方不明、快刀乱麻の右門愈々むっつり、解くか此の謎、捕えるか此の下手人痛快右門の捕物時代劇!

 
唄祭り三人旅

唄祭り三人旅(1958年公開)

勤皇派天童藩の姫君を護る青年剣士が、幕府の刺客団と虚々実々の闘争を繰り広げる道中記を、唄う浩太郎、剣の鯉之助に花園、円山、高島の青春五大スターで描く痛快篇。

(C)東映
NO IMAGE

嵐の中の姉妹(1949年公開)

意外!!信じた姉にこの秘密!―処女の夢破られた妹が全女性の怒りをこめて嵐の断崖に起った!

 
アチャコ エンタツちゃんばら手帖 

アチャコ エンタツちゃんばら手帖 (1953年公開)

新人監督河野寿一が処女作品としてメガホンを取ったアチャコ・エンタツの爆笑時代劇。剣と恋と人情を絡ませて、世紀の名コンビを作る。

 
阿修羅四天王

阿修羅四天王(1955年公開)

絢爛たる大江戸情緒を背景に、旗本と町奴の対立、その中に展開する男と男の友情、夫婦の愛情、そして若い不運な恋など、激しい卍巴の葛藤渦巻く娯楽時代劇。

(C)東映
( 171 - 180 )/ 188 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)