作品検索

キャスト「 伴淳三郎 」の人名検索結果 238 件

NO IMAGE

昭和元禄ハレンチ節(1968年公開)

田波靖男が脚本を執筆し、市村泰一が長谷部利朗と組んで監督した喜劇。撮影は小杉正雄が担当している。

 
NO IMAGE

喜劇競馬必勝法 一発勝負(1968年公開)

「必勝法」シリーズ第3弾。舞台は東北草競馬。ローカル色いっぱいの美しい風景をバックに、競馬所長の谷啓、獣医の伴淳三郎、ペテン師の大橋巨泉らの賑やかな喜劇人が、抱腹絶倒のお笑いを繰り広げる。

 
NO IMAGE

夜の歌謡シリーズ 命かれても(1968年公開)

バーテン梅宮辰夫と女子大生との恋を中心に、好色紳士のホステス千人斬り、デパートガールの悦楽死、金を騙しとられるパンチガール、妻の座にしがみつくバーのマダム等、人間模様を描いた夜の歌謡シリーズ第3弾。

 
NO IMAGE

女賭博師奥の院開帳(1968年公開)

江波杏子に対決する名人賭博師に伴淳三郎を迎えて贈る「女賭博師」シリーズ第10作!利き腕を刺され左手一本しか使えなくなったお銀と、実の父役の伴淳三郎との命を張った百番勝負を、女賭博師ならではの迫力で描・・・

 
夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース

夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース(1968年公開)

青江三奈のヒットメロディーにのせて、夜の盛り場風俗をアクションとメロドラマで綴る、夜の歌謡シリーズ第4弾。梅宮辰夫を中心にして5人の男女の情事を、甘く哀しくリアルに描きあげる。

(C)東映
NO IMAGE

喜劇・大安旅行(1968年公開)

舟橋和郎がシナリオを執筆し、瀬川昌治が監督した旅行喜劇。撮影は高羽哲夫が担当している。

 
NO IMAGE

コント55号と水前寺清子の神様の恋人(1968年公開)

吉田剛と野村芳太郎に山根優一郎が加わってシナリオを執筆し、同じく野村芳太郎が監督したコメディ。撮影は川又昂が担当している。

 
NO IMAGE

でっかいでっかい野郎(1969年公開)

野村芳太郎と永井素夫が脚本を共同執筆し、野村芳太郎がメガホンをとった喜劇。撮影は川又昂が担当している。

 
超高層のあけぼの 

超高層のあけぼの (1969年公開)

昭和43年4月、地震国日本に誕生した初の超高層ビル“霞が関ビル”の建設の歴史を背景に、建設に携わった学者、技術者、労働者たち、そして彼等の妻や子たちの苦闘の歴史を、感動のエピソードで綴る大スケール作・・・

(C)日本技術映画社
( 181 - 190 )/ 238 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)