作品検索

スタッフ「 五味康祐 」の人名検索結果 24 件

NO IMAGE

小次郎燕返し(1961年公開)

友情を断って冷酷!女を去って非情!これが剣の世界だ!

 
柳生武芸帳 

柳生武芸帳 (1961年公開)

剣豪小説作家・五味康祐の同名傑作小説『柳生武芸帳』の完全映画化。
徳川三代、将軍家御指南役であり、天下お止め流として名声高い柳生家に伝えられる〝柳生武芸帳〟水月、浮舟の二巻…。この秘巻の中に天・・・

(C)東映
柳生武芸帳 夜ざくら秘剣

柳生武芸帳 夜ざくら秘剣(1961年公開)

芥川賞作家でありながら特異な作風で知られる剣豪作家・五味康祐の同名傑作小説「柳生武芸帳」を完全映画化した同シリーズ第2作目。徳川三代、将軍家御指南役であり、天下お止め流として名高い柳生家に伝えられる・・・

(C)東映
NO IMAGE

色の道教えます 夢三夜(1961年公開)

むかしも今も、男も女も、みんなが知っておきたいあの道この道!

 
NO IMAGE

うるさい妹たち(1961年公開)

大人はショック!十代はカッサイ!新しい性のモラルと行動力!これが現代のハイティーンだ!

 
きさらぎ無双剣 

きさらぎ無双剣 (1962年公開)

将軍吉宗の謀殺を狙う尾張藩。これを察知した大岡越前守は、播州三日月城の竜胆月之介を呼びよせる…。剣豪、義賊、名奉行、美女、妖婦が入り乱れ、賑やかに、華やかに繰りひろげられるチャンバラ活劇。原作は剣豪・・・

(C)東映
柳生武芸帳 独眼一刀流

柳生武芸帳 独眼一刀流(1962年公開)

柳生の剣か!忍者の術か!死斗を呼んだ謎の秘帖!「柳生武芸帳」シリーズ第4弾。天下騒乱の原因となる柳生武芸帳水月の巻・浮舟の巻を巡り、柳生新陰流、疋田流、霞流の忍術三派が繰り広げる死斗を描く。

(C)東映
NO IMAGE

陽気な殿様(1962年公開)

剣客、浪人、姫君、遊女!喧嘩にデートに事故続出!オール若さでぶつかる雷蔵若殿!雷蔵若様の行くところ、旅は青空、ムードは桃色、白い刃の雨が降る!

 
柳生武芸帳 片目の十兵衛

柳生武芸帳 片目の十兵衛(1963年公開)

「週刊新潮」に連載されて人気を博した剣豪小説を、1961~64年にかけて映画化した『柳生武芸帳』シリーズの第5弾。徳川幕府の安泰を秘めた“柳生武芸帳”をめぐり、苦境に立たされた柳生十兵衛が謎の刺客と・・・

(C)東映
柳生武芸帳 片目水月の剣

柳生武芸帳 片目水月の剣(1963年公開)

近衛十四郎主演の「柳生武芸帳」シリーズ第6弾。阿蘇路に群れる幕府転覆の逆賊たち。秘剣ひっさげて乗り込む片目の剣豪・柳生十兵衛!幕府安泰のため、奪われた武芸帳を追って、九州は阿蘇を舞台に、死闘を繰り広・・・

(C)東映
( 11 - 20 )/ 24 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)