作品検索

スタッフ「 鈴木静一 」の人名検索結果 256 件

右門捕物帖 南蛮鮫

右門捕物帖 南蛮鮫(1961年公開)

松本藩十四万石の浮沈を賭けて、大江戸の夜のしじまを血に染めた妖気身にせまる丑刻詣りの謎に挑む、むっつり右門と謎の男・与吉が火花を散らす捕物推理合戦。

(C)東映
右門捕物帖 地獄の風車

右門捕物帖 地獄の風車(1960年公開)

大江戸百夜に続々とまき起こる恐怖の殺人事件。舞い狂う風車にも似て、謎は謎を呼び、右門とアバタの敬四郎の間に火花散る捕物合戦が展開する!

(C)東映
右門捕物帖 蛇の目傘の女

右門捕物帖 蛇の目傘の女(1963年公開)

大友柳太郎主演のシリーズ第7作。土蔵破りの怪盗団一味を相手に、得意の推理と草加流柔術、しころ正流の冴えを発揮して相次ぐ脱獄と殺人事件を解決するというミステリータッチの時代劇。

(C)東映
右門捕物帖 片眼の狼

右門捕物帖 片眼の狼(1959年公開)

五つの死体、謎の地図、将軍暗殺を狙う片目の狼の大陰謀に敢然挑戦する豪快大友柳太朗の御存知むっつり右門がしころ正流居合抜き、草加流柔術をひっさげて大活躍。

(C)東映
NO IMAGE

海猫が飛んで(1962年公開)

菊田一夫原作から富田義朗と長谷和夫が共同で脚色、酒井辰雄が監督したメロドラマ。撮影は倉持友一が担当している。

 
唄ごよみ出世双六

唄ごよみ出世双六(1959年公開)

しがない唄うたいだが、誰にも負けない正義感と空想癖を持つ夢見の長次が、強欲な金貸しから強制立退きを申し渡された長屋の為敢然と立ち上り、胸のすくような活躍を見せる。

(C)東映
NO IMAGE

牛若丸(1952年公開)

製作は杉山茂樹、企画は福島通人、八住利雄が脚本を書き、大曾根辰夫が監督に当たっている。撮影は竹野治夫。出演者は美空ひばりの二役、水島道太郎、薄田研二、水戸光子、桂木洋子の他、堺駿二、月形龍之介など。

 
( 221 - 230 )/ 256 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)