作品検索

すべて:「 生きる 」の作品検索結果 334 件

NO IMAGE

アイドルを探せ(1987年公開)

二人の男性の間で揺れながらも、自分の想いに素直に生きる女子大生の姿を描く。隔週刊『mimi』に連載中の吉田まゆみ原作の同名漫画の映画化で、脚本は伊藤尚子と監督も兼ねている「時代屋の女房2」の長尾啓司・・・

 
ちょうちん

ちょうちん(1987年公開)

衝撃的な映画「竜二」の公開後、33歳の若さで世を去った俳優・脚本の金子正次が、死の三ヶ月前、入院中に執筆したこの「ちょうちん」はいわば金子正次の遺言ともいうべき作品である。
東京・新宿-そのわ・・・

 
NO IMAGE

さらば愛しき人よ(1987年公開)

ヤクザという非情な世界に生きる男が、ある日、幼なじみの女と出会った……。甦った思い出と再燃した《愛》を抱きかかえて、男はバイオレンスの闇を突きすすむ。「プルシアンブルーの肖像」の脚本家・西岡琢也の原・・・

 
肉体の門

肉体の門(1988年公開)

「うっかり抱くと危ないよ!このカラダん中に爆弾抱えて生きてるんだ!」戦後、闇市時代に仇花のように狂い咲いた街の女たち―パンパン。原作は、戦後間もなく発表されるや、ベストセラーとなった田村泰次郎の「肉・・・

(C)東映
NO IMAGE

母('88)(1988年公開)

事故で全身麻痺となった夫を看病するため、母であることを放棄した女性の生きる姿を描いた感動作。田中敬子の作文『母』を元に、「きみが輝くとき」の松山善三が脚本を執筆。監督は「典子は、今」の松山、撮影は「・・・

 
NO IMAGE

オルゴール(1989年公開)

長渕剛待望の本格的主演映画第1作。哀しいまでの怒りと切ないまでの愛を胸に抱いた本物の男、一匹狼のハードな生き様を鮮烈に描き、人の絆、真の親子の愛情を高らかにうたい上げた感動のドラマは、多くの若者の賞・・・

 
NO IMAGE

夢見通りの人々(1989年公開)

大阪の商店街を舞台にそこに生きる人々の生活を描く人情喜劇。宮本輝原作の同名小説の映画化で、脚本は「女咲かせます」の梶浦政男が執筆。監督は同作の森崎東、撮影は「善人の条件」の坂本典隆がそれぞれ担当して・・・

 
悲しきヒットマン

悲しきヒットマン(1989年公開)

全国にその名を知られた最大組織・山口組。長年に亘って、その山口組に関わってきた元顧問弁護士・山之内幸夫が、その唯一無二の立場から見つめつづけてきたヤクザ社会とそこに生きる人間たちの実相を鮮烈に捉え描・・・

(C)東映
NO IMAGE

ウォータームーン(1989年公開)

大ヒット作「オルゴール」に続く長渕剛主演第2作。長渕自身の原案にもとづくSFストーリー。
人としてどう生きるべきか?普遍的なテーマに対する回答を“アーチスト”長渕剛が禅僧・竜雲の姿に込めて演じ・・・

 
NO IMAGE

パチンコ物語(1990年公開)

変貌しつつあるパチンコ業界を舞台に、そこで生きる父子の愛と葛藤の姿をユーモラスに描く。間部洋一原作「驚異の産業・パチンコ」の映画化で脚本は大原豊が執筆。監督はテレビ出身の辻理、撮影は西山誠がそれぞれ・・・

 
( 221 - 230 )/ 334 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)