作品検索

キャスト「 吉田義夫 」の人名検索結果 283 件

ひばりのおしゃれ狂女 

ひばりのおしゃれ狂女 (1961年公開)

父の仇を討たんがために狂人を装って、権力にあぐらをかく悪に敢然と立ち向かう“おしゃれ狂女”の健気さと優しい愛情を中心に、ひばり十八番の唄と踊りを織り込んだ意欲作。健気な町娘・お美津に美空ひばり、お美・・・

(C)東映
ひばりの森の石松 

ひばりの森の石松 (1960年公開)

戦後の混乱の中から生まれた不世出の大スター、美空ひばりが、ご存知、遠州森の石松と茶摘み女の二役に挑戦した、歌と笑いの喧嘩道中記。

(C)東映
百万両秘帖 前后篇

百万両秘帖 前后篇(1960年公開)

巨万の財宝と剣と意気地をかけて対決する天衣無縫の青年美剣士と稀代の怪盗・風魔地獄之助、勝気な桔梗姫、女賊お竜、海賊など多彩な登場人物で織る波乱万丈の痛快冒険時代劇。

(C)東映
百面童子 完結篇 イスラムの女王

百面童子 完結篇 イスラムの女王(1955年公開)

ギヤマン鏡の秘密をめぐって展開する善悪の葛藤に波瀾万丈の闘争!イスラムの王国を乗っ取ろうとするドン・カペロ、その邪悪に挑戦する日本の勇者、謎の百面童子と左源太・右源太の活躍、正義が邪悪に勝つまでを描・・・

(C)東映
百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密

百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密(1955年公開)

「笛吹童子」「紅孔雀」に続く東千代之助主演の痛快時代劇。イスラム王国の金銀の財宝の在処が判る鏡と王女マリヤ姫をめぐり善悪が入り乱れる冒険活劇。

(C)東映
百面童子 第三篇 バテレンの宴

百面童子 第三篇 バテレンの宴(1955年公開)

左源太・右源太の剣の冴え、百面童子の鬼神に勝る術、ばてれんの魔術、邪悪な鉄之助の忍術、そしてマリヤ姫と小雪に襲いかかる危機。果たしてギヤマン鏡は誰の手に?怪奇と痛快の入り乱れる冒険時代劇活劇第三篇。

(C)東映
百面童子 第二篇 サタンの窟

百面童子 第二篇 サタンの窟(1955年公開)

千変万化の百面童子の活躍、ギヤマン鏡の謎を解くべく奮闘する左源太・右源太、恐ろしい毒蛇の罠、そして邪悪の忍術師・鉄之助の魔手など、思わず手に汗にぎる痛快冒険時代活劇第二編。

(C)東映
飛龍無双

飛龍無双(1955年公開)

神の如き善意を抱きつつあらゆる世人の嘲弄と迫害とそして貧苦の中に、妻との愛情一途尚且つ自ら厳しく絵画道に生き抜いた又平の半生を描く。思わず微笑を誘う彼の奇異な人生の中に、切々と胸を打つ善意と愛情と哀・・・

(C)東映
風雲黒潮丸完結篇 南海の若武者

風雲黒潮丸完結篇 南海の若武者(1956年公開)

九州・樺島征伐に向った夢若丸一行は、嵐に襲われてまたも四散する。まだら狼の救援で再起し、逆賊・村上一統を滅した夢若丸は遂に小夜姫と結ばれる。「風雲黒潮丸」三部作の完結篇。

(C)東映
風流使者 天下無双の剣

風流使者 天下無双の剣(1959年公開)

風雲渦巻く維新前夜、勤皇思想抬頭の美名にかくれて、天下覆滅を狙う仙台黄門の野望の前に敢然立塞がった白衣白頭巾の人呼んで気まぐれ左近が花咲かす剣と恋の大ロマン。

(C)東映
( 221 - 230 )/ 283 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)