作品検索

公開年「 1959年 」の作品検索結果 345 件

NO IMAGE

緋鯉大名(1959年公開)

将軍御下賜の家宝の鯉をめぐって捲き起ったお家騒動に、青年美剣士、里美浩太郎が痛快無類の大活躍の末、美しいお姫さまと一万石を獲得する、剣と唄の青春娯楽時代劇巨篇。

 
NO IMAGE

人肌牡丹(1959年公開)

ウットリする山本の男装の魅力!ウットリする雷蔵の剣の魅力!お待ちかね!日本一、人肌コンビの黄金娯楽篇!

 
NO IMAGE

火の壁(1959年公開)

船山馨の原作を成澤昌茂が脚色し、岩間鶴夫が監督した、阿蘇火山を舞台にしたメロドラマ。小杉正雄が撮影を担当。

 
ひばり捕物帖 ふり袖小判

ひばり捕物帖 ふり袖小判(1959年公開)

幕府献上の五万両強奪事件を追って、ひばりの御存知阿部川町お七と痛快呑んべ浪人が大活躍。絢爛の七変化に唄と笑いとスリルを織り込んで繰り展げる娯楽興趣篇。

(C)東映
姫君一刀流

姫君一刀流(1959年公開)

亡き父の冤罪を晴らさんと、ある時は白頭巾、ある時は芸者にと、神出鬼没の五変化で活躍する美姫義姫。大川恵子颯爽の若衆姿で描く剣と恋の痛快復讐絵巻。

(C)東映
NO IMAGE

秘めたる一夜(1959年公開)

旅のいで湯の夜はふけて、いとも悩まし春の夢!

 
NO IMAGE

姫夜叉行状記(1959年公開)

瑳峨三智子が二役で主演する娯楽時代劇。角田喜久雄の原作を鈴木兵吾が脚色し、倉橋良介が監督した。撮影は服部幹夫が担当。

 
百万両五十三次

百万両五十三次(1959年公開)

風雲急を告げる幕末の東海道を、御用金を持って大友柳太朗の青空浪人が剣の旅。これをめぐって、女スリ、怪盗、剣客、女芸人が入り乱れる痛快無類の黄金道中。

(C)東映
NO IMAGE

漂流死体(1959年公開)

単なる米兵脱走としか思われなかった事件が、一新聞記者の勘と斗魂により意外な発展を遂げ、霧の横浜を舞台に暗躍する国際密輸団の実体を暴く暴力と悲恋の犯罪ドラマ。

 
( 271 - 280 )/ 345 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)