作品検索

スタッフ「 瀬川昌治 」の人名検索結果 47 件

( 41 - 47 )/ 47 件 公開年▼ 作品名▲
NO IMAGE

喜劇・男の腕だめし(1974年公開)

ポルノ取締りの目をくぐるストリップ小屋主と、取締りに躍起となる新米刑事の攻防戦を中心に、彼らを取り捲くストリッパーたちの生活を描く喜劇。脚本は永井素夫と田坂啓、監督は瀬川昌治、撮影を丸山恵司がそれぞ・・・

 
NO IMAGE

喜劇・縁結び旅行(1970年公開)

舟橋和郎が原作・脚本を執筆し、コンビを組んだ瀬川昌治が監督したシリーズ第5作。撮影は丸山恵司が担当している。

 
乾杯!ごきげん野郎 

乾杯!ごきげん野郎 (1961年公開)

九州薩摩の鶏舎で働く四人組が得意の美声で身を立てようと上京、運良く興行界の大物と美人歌手にめぐり合うが、オッチョコチョイで失敗、と思いきや…。

(C)東映
NO IMAGE

哀しい気分でジョーク(1985年公開)

人気コメディアンの父親と、脳幹部脳腫瘍に侵された息子との愛情を描いた感動のストーリー。主演のビートたけしがコメディアンの父親役をリアルに熱演。脚本は「必殺!」の吉田剛、監督は「トルコ行進曲 夢の城」・・・

 
おゝい、雲!

おゝい、雲!(1965年公開)

石原慎太郎原作小説を映画化。やもめ暮らしの建築家の父親と三人の兄妹、未亡人の雑誌社社長と二人の美人姉妹の二組の家庭を舞台に、親同士の恋愛とそれを見つめる子供たち、青春期に錯綜する様々な出来事にぶつか・・・

(C)東映
NO IMAGE

暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ(1967年公開)

暗黒街の中で裏切り、裏切られ、そのたびに人間一匹、虫けらのように消されて行く。非情冷酷な世界を、ライフル銃をひっさげて渡り歩く殺し屋鶴田浩二。殺しの五大作戦として話題よぶ“暗黒街シリーズ”第二弾。

 
NO IMAGE

アッと驚く為五郎(1970年公開)

田坂啓と瀬川昌治と永井素夫が脚本を共同執筆し、瀬川昌治が監督した喜劇で、為五郎シリーズ第1作。撮影を丸山恵司が担当している。

 
( 41 - 47 )/ 47 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)