作品検索

スタッフ「 田中修 」の人名検索結果 215 件

( 101 - 110 )/ 215 件 公開年▲ 作品名▲
NO IMAGE

花札賭博 猪の鹿三番勝負(1970年公開)

通称を揚げ羽のお千加と呼ばれる女賭博師が命を懸けて三つの勝負を戦わせる。お互いに秘術の限りをつくして緊迫したシーンを盛り上げる新シリーズ第1弾。

 
現代任侠道 兄弟分

現代任侠道 兄弟分(1970年公開)

変貌するやくざ社会の中にあって、義理・人情・仁義の任侠精神を最高のものとして生きていく男たちと、金や勢力拡張にのみ狂奔する男たちとの対立を、赤線の灯が消えた頃の新宿を舞台に、激しい戦いの明け暮れと共・・・

(C)東映
新網走番外地 さいはての流れ者

新網走番外地 さいはての流れ者(1969年公開)

雪と氷に覆われた北海道・オホーツク海を舞台に、男の魂を謳いあげる新網走シリーズ3作目。馬橇競争、女主人との恋、気性の激しいヤンシュウたちとの喧嘩、雪の中の決闘と爽快なアクションが次々に展開する。

(C)東映
昭和残侠伝 人斬り唐獅子

昭和残侠伝 人斬り唐獅子(1969年公開)

高倉健主演でファンを湧かせた東映任侠路線「昭和残侠伝」シリーズ第6作。第1作からの池部良とのコンビは変わらないが、監督は佐伯清、マキノ雅弘を経て、本作は山下耕作にバトンタッチしている。片岡千恵蔵や小・・・

(C)東映
日本暴力団 組長と刺客

日本暴力団 組長と刺客(1969年公開)

昭和36年頃の京都を舞台に、昔ながらの任侠道に生きる侠客博徒集団と大阪から流れ込んだ新興暴力団との縄張り争いの全貌をリアルなタッチで描く激動篇。

(C)東映
NO IMAGE

不良番長 どぶ鼠作戦(1969年公開)

盗みにゆすり、たかり、シャブ…。悪事なら何でもやりたい放題! 恐いものなしの不良グループ・カポネ団のボスに梅宮辰夫がふんする人気シリーズの第5弾。今回は根城である新宿を追われ、金儲けのため関西へと進・・・

 
NO IMAGE

夜の歌謡シリーズ 悪党ブルース(1969年公開)

青江三奈の唄う主題歌「気まぐれブルース」にのせて、男と女の愛欲をネオンムード一杯に描く、好評の「夜の歌謡シリーズ」第7弾。夜の盛り場を舞台にお色気あふれる物語が展開する。

 
新網走番外地 流人岬の血斗

新網走番外地 流人岬の血斗(1969年公開)

太陽が、海が、あの唄にこだまする。番外地野郎が、灼熱の南国に殴りこむダイナミック網走シリーズの第12弾。
四国・松川港で暴力団を抱き込んで造船所を乗っ取ろうとする卑劣な一派に、網走刑務所一の暴・・・

(C)東映
日本暴力団 組長

日本暴力団 組長(1969年公開)

鶴田浩二、安藤昇、菅原文太、若山富三郎の四大スターが、黒背広・金バッヂの世界をドスでえぐる暗黒任侠巨編。
巨大な暴力組織の中で“組長”の役割とは一体何なのか? 関東大組織対関西大組織の血なまぐ・・・

(C)東映
不良番長 練鑑ブルース

不良番長 練鑑ブルース(1969年公開)

スリル・スピード・セックスに満ちた番長シリーズ第3弾。練馬少年鑑別所を出た不良仲間が、盛り場新宿を根城にしたカポネ団を結成、同じ愚連隊、桜吹雪団と対立しながらも大組織に次々と挑戦して行く。

(C)東映
( 101 - 110 )/ 215 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)