作品検索

スタッフ「 田中修 」の人名検索結果 215 件

( 111 - 120 )/ 215 件 公開年▲ 作品名▲
日本侠客伝 花と龍

日本侠客伝 花と龍(1969年公開)

火野葦平の代表作「花と竜」の映画化作品。昇り竜の刺青もあざやかに高倉健扮する玉井金五郎が北九州を舞台に豪快な半生を描く。東映初出演の星由里子その他豪華配役で描く娯楽超大作。侠客伝シリーズ第9弾。

(C)東映
夜の歌謡シリーズ 長崎ブルース

夜の歌謡シリーズ 長崎ブルース(1969年公開)

夜の歌謡シリーズ第5弾。七色のネオンが彩る東京と長崎の夜を結んで、男と女のさまざまな恋と愛欲の生態を、青江三奈の大ヒットメロディーをバックになまなましく綴る。6大スター共演のシリーズ・デラックス版。

(C)東映
昭和残侠伝 唐獅子仁義

昭和残侠伝 唐獅子仁義(1969年公開)

昭和残侠伝シリーズ第5弾。昭和初期の信州を舞台に、お互いの心のふれあいを感じながらも悲しい宿命に翻弄されて対決しなければならなくなった二人の男たちを中心に、義理と人情を謳う任侠映画大作。

(C)東映
謝国権「愛」より マル秘性と生活

謝国権「愛」より マル秘性と生活(1969年公開)

セックス教科書として話題をよんだ、謝国権のベストセラーを、動くセックスカードとして紹介するエロチシズム大作。性のめざめから夫婦生活の奥の奥まで、数多くの症例をあげてバラ色のムードで解説する。

(C)東映
新網走番外地 

新網走番外地 (1968年公開)

監督を『網走番外地』シリーズの石井輝男からマキノ雅弘にバトンタッチして、心機一転となった新シリーズ第1作。出演は高倉健をはじめ、三橋達也、長門裕之、松尾嘉代とマキノ監督らしい賑やかな顔ぶれ。北海道と・・・

(C)東映
NO IMAGE

ガンマ第3号 宇宙大作戦(1968年公開)

東映とラム・フィルムが、大人から子供まで楽しめる作品として製作した日米合作の空想科学映画。出演者は全員外国人、巨匠・深作欣二監督をはじめとするスタッフは全て日本人という異色の娯楽大作。主な出演者はテ・・・

 
夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース

夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース(1968年公開)

青江三奈のヒットメロディーにのせて、夜の盛り場風俗をアクションとメロドラマで綴る、夜の歌謡シリーズ第4弾。梅宮辰夫を中心にして5人の男女の情事を、甘く哀しくリアルに描きあげる。

(C)東映
ごろつき

ごろつき(1968年公開)

キック・ボクシングに命を賭け、日本チャンピオンにまでなった一青年が、卑劣な暴力団の手により恩人と幼友達が殺された事を知り、タイトルを捨て単身暴力団に挑戦する。波乱に富んだ青年ボクサーの半生を豪快に描・・・

(C)東映
NO IMAGE

不良番長 (1968年公開)

スピード、セックス、サスペンス!7人組のケタはずれのハチャメチャ不良グループが大暴れ!ショッキングシーンの連続と強烈なタッチで、これまでの映画のモラルとジョーシキをブチ破って大ヒットした人気シリーズ・・・

 
マル秘トルコ風呂 

マル秘トルコ風呂 (1968年公開)

躰を売ること以外に生活の途を知らない聖娼婦・卵子。その彼女のもつ不思議なセックスに狂わされていく男女たち。乱交パーティー、レズビアン、売春トルコ、不能症の男等々、刺激的な画面構成で描くセックス映画。

(C)東映
( 111 - 120 )/ 215 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)