作品検索

キャスト「 三浦光子 」の人名検索結果 144 件

( 111 - 120 )/ 144 件 公開年▼ 作品名▼
母孔雀

母孔雀(1956年公開)

竹田敏彦原作の同名小説の映画化。生みの子を残して離別させられた薄幸の母親が辿る数奇な運命。周囲の迫害に耐えて、生みの子と生さぬ仲の子との間に芽生えた美しい恋を守るために、誤って殺人の罪を犯す母の悲劇・・・

(C)東映
任侠清水港

任侠清水港(1957年公開)

東海道の雄大な自然を背景に、文字通りの壮観・東映一家がズラリと並ぶ世紀の遊侠陣。イーストマン東映カラーを駆使して万丈の気を吐く超特作。

(C)東映
多情佛心

多情佛心(1957年公開)

富豪の少壮弁護士・藤代信之をめぐる絢爛哀婉の恋の女たち。混血児・普烈の悲恋、薄幸の女・お澄など、昭和初期の情緒の中に人生の真実の絆を描く。

(C)東映
素浪人忠弥

素浪人忠弥(1957年公開)

槍一筋の風喜児・丸橋忠弥が、浪人弾圧の圧政の中で正義と幸福を求めながらも、遂に由比正雪の一味に加担して、幕府反逆の狼火を上げる無血悲壮篇。

(C)東映
黄金の伏魔殿

黄金の伏魔殿(1957年公開)

清廉潔白の士・北條貢が、権勢と陰謀の犠牲にたち、無実の罪を負ったまま無明の道を辿り、艱難辛苦の末、遂に正義の勝利を歌い上げるという、市川右太衛門快心の力作。

(C)東映
NO IMAGE

花吹雪 鉄火纏(1957年公開)

大川橋蔵と若原ひとみの初顔合わせが、大江戸を舞台にひらく恋と鉄火の痛快篇。相次ぐ油問屋の出火をめぐって、善悪の葛藤が展開する。

 
多羅尾伴内 十三の魔王

多羅尾伴内 十三の魔王(1958年公開)

七つの顔の名探偵が、国際麻薬団を向こうに廻して、得意の二丁拳銃を操るおなじみ千恵蔵のお家芸、多羅尾伴内シリーズ初の色彩ワイド版。

(C)東映
母つばめ

母つばめ(1958年公開)

生みの母と育ての母。二人の母に挟まれた悲運の少女をめぐる美しい真心の世界を、名調子天津羽衣が奏でる浪曲母映画の珠玉篇。

(C)東映
恋愛自由型

恋愛自由型(1958年公開)

明朗闊達なひばりの女子大生が、一目惚れした彼氏のハートを射落とさんと、ぐっとウェットな芸者姿に身を変えて繰り広げるテンヤワンヤの恋愛珍騒動。

(C)東映
( 111 - 120 )/ 144 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)