作品検索

スタッフ「 中山治 」の人名検索結果 163 件

( 121 - 130 )/ 163 件 公開年▲ 作品名▼
多羅尾伴内シリーズ 戦慄の七仮面

多羅尾伴内シリーズ 戦慄の七仮面(1956年公開)

メリケン波止場の拳銃密輸団を相手に、“七つの顔を持つ男”多羅尾伴内の正義の二挺拳銃が猛然と火を吹く人気シリーズの第9作。

(C)東映
荒獅子判官

荒獅子判官(1955年公開)

片岡千恵蔵十八番の金さんシリーズ。老中・水野忠邦の諸事節約、幕政改革に端を発して、大塩平八郎の残党、謎の密輸団の跳梁。この探索の秘命を受けた金さんが、権力と暴力に敢然と度胸と啖呵で、颯爽と暴れまわる・・・

(C)東映
飛龍無双

飛龍無双(1955年公開)

神の如き善意を抱きつつあらゆる世人の嘲弄と迫害とそして貧苦の中に、妻との愛情一途尚且つ自ら厳しく絵画道に生き抜いた又平の半生を描く。思わず微笑を誘う彼の奇異な人生の中に、切々と胸を打つ善意と愛情と哀・・・

(C)東映
多羅尾伴内シリーズ 第八話 復讐の七仮面

多羅尾伴内シリーズ 第八話 復讐の七仮面(1955年公開)

片岡千恵蔵の十八番!クライマックスの名台詞「ある時は…、またある時は…、しかしてその実体は…!」でお馴染みの多羅尾伴内シリーズ。第8作目となる本作は、大都会に巣喰う秘密結社「白龍会」の非情極まる凶悪・・・

(C)東映
弥太郎笠

弥太郎笠(1955年公開)

子母沢寛の股旅ものの最高傑作を再び片岡千恵蔵主演で映画化。御存知二本差(りゃんこ)の弥太郎が、一宿一飯松井田の虎太郎親分の一人娘お雪の後見役となり、失われた賭場を次々に取り返してゆくという義理と情の・・・

(C)東映
青龍街の狼

青龍街の狼(1955年公開)

上海ながれの無法者・四馬路の鉄が、魔の青龍街に流れ込んで忘れ得ぬ復讐と薄幸の孤児の為に敢然と悪の一味に挑戦する。片岡知恵蔵主演のギャング映画決定版。

(C)東映
百面童子 完結篇 イスラムの女王

百面童子 完結篇 イスラムの女王(1955年公開)

ギヤマン鏡の秘密をめぐって展開する善悪の葛藤に波瀾万丈の闘争!イスラムの王国を乗っ取ろうとするドン・カペロ、その邪悪に挑戦する日本の勇者、謎の百面童子と左源太・右源太の活躍、正義が邪悪に勝つまでを描・・・

(C)東映
百面童子 第三篇 バテレンの宴

百面童子 第三篇 バテレンの宴(1955年公開)

左源太・右源太の剣の冴え、百面童子の鬼神に勝る術、ばてれんの魔術、邪悪な鉄之助の忍術、そしてマリヤ姫と小雪に襲いかかる危機。果たしてギヤマン鏡は誰の手に?怪奇と痛快の入り乱れる冒険時代劇活劇第三篇。

(C)東映
百面童子 第二篇 サタンの窟

百面童子 第二篇 サタンの窟(1955年公開)

千変万化の百面童子の活躍、ギヤマン鏡の謎を解くべく奮闘する左源太・右源太、恐ろしい毒蛇の罠、そして邪悪の忍術師・鉄之助の魔手など、思わず手に汗にぎる痛快冒険時代活劇第二編。

(C)東映
百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密

百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密(1955年公開)

「笛吹童子」「紅孔雀」に続く東千代之助主演の痛快時代劇。イスラム王国の金銀の財宝の在処が判る鏡と王女マリヤ姫をめぐり善悪が入り乱れる冒険活劇。

(C)東映
( 121 - 130 )/ 163 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)