作品検索

キャスト「 星十郎 」の人名検索結果 176 件

( 151 - 160 )/ 176 件 公開年▲ 作品名▼
続 源義経

続 源義経(1956年公開)

奥州へ落ち延びた義経が、兄・頼朝と呼応して平家征討の軍を起こしてから平家滅亡、木曽義仲追討までを描く。

(C)東映
若さま侍捕物手帖後編 べらんめえ活人剣

若さま侍捕物手帖後編 べらんめえ活人剣(1956年公開)

時代劇のプリンス・大川橋蔵が、評判の痛快捕物帖の主人公、若さま侍に扮して活躍する捕物シリーズ。この作品は、同シリーズの「地獄の皿屋敷」の後篇にあたる。出演は、若さまを演じる大川橋蔵のほか、星美智子、・・・

(C)東映
若さま侍捕物手帖 地獄の皿屋敷

若さま侍捕物手帖 地獄の皿屋敷(1956年公開)

時代劇のプリンス・大川橋蔵が、評判の痛快捕物帖の主人公、若さま侍に扮して活躍する捕物シリーズ。この作品は、同シリーズの「べらんめえ活人剣」の前篇にあたる。出演は、若さまを演じる大川橋蔵のほか、星美智・・・

(C)東映
NO IMAGE

お父さんはお人好し 産児無制限(1956年公開)

十五人のアチャコ一家が、一挙廿七人にふくれ上ったそのわけは、アチャコ父さん恋愛教育の巻!

 
晴姿一番纏

晴姿一番纏(1956年公開)

義理人情の世界に咲いた勇み肌とやくざの両道を歩む矢太郎をめぐって、清純、鉄火、美女の葛藤が様々に織りなす剣と恋の娯楽篇。

(C)東映
NO IMAGE

帰って来た幽霊(1955年公開)

喜劇の神様、齋藤寅次郎が笑いの四十八手であなたをしわくちゃにする映画!

 
あばれ振袖

あばれ振袖(1955年公開)

中村錦之助が久々の若衆姿で活躍する痛快時代劇。相馬家六万石のお家横領事件に捲きこまれた御落胤の美剣士・柳太郎が、悪虐無惨の陰謀と対抗する。

(C)東映
親馬鹿子守唄

親馬鹿子守唄(1955年公開)

榎本健一、柳家金語桜を迎えて、青空のまん中にそびえる天狗湯の煙突から生れる庶民生活の人情と義理を背景に純情無類の青年が尊い愛情のために残された一人娘を育ててゆく半生を泣き笑いの表情の中に描いた娯楽篇・・・

(C)東映
続 獅子丸一平

続 獅子丸一平(1955年公開)

育ての父・光春が殺され復讐のため京に上った獅子丸は、綾姫のところに身を寄せたが、綾姫の父こそ仇・北野川公久だった。波乱白熱・剣と恋のロマン溢れる雄渾時代劇五部大作の第二作。

(C)東映
NO IMAGE

お父さんはお人好し(1955年公開)

アチャコ一家は朗か一家!生まれた子供が十三人!上は思春期、下は寝ション期!家族会議は議事混乱!

 
( 151 - 160 )/ 176 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)