作品検索

キャスト「 徳大寺伸 」の人名検索結果 323 件

人生劇場 第一部

人生劇場 第一部(1952年公開)

真実を求め愛に悶え青春に苦悩する青成瓢吉を浪漫の人生に泌々とまたはげしく描く。お袖、おりん、飛車角、吉良常、黒馬先生等が登場。

(C)東映
次郎長血笑記 富士見峠の対決

次郎長血笑記 富士見峠の対決(1960年公開)

次郎長血笑記シリーズ第三話。本作は、裸道中に保下田の久六殺しなど御馴染深いエピソードに、ビート族五人娘を登場させるなど新風溢れる作品となっている。

(C)東映
次郎長血笑記 殴り込み道中

次郎長血笑記 殴り込み道中(1960年公開)

次郎長血笑記シリーズの第二弾。丸山の助五郎の策謀により強盗の汚名を着せられたご存じ森の石松の身の証を立てるため、下手人を求めて繰り広げられる清水一家のユーモアと激闘の痛快道中篇。

(C)東映
NO IMAGE

次郎長血笑記 殴り込み荒神山(1960年公開)

「秋葉の対決」「殴り込み道中」「富士見峠の対決」に続く次郎長シリーズ第四弾。えんま堂の石松殺し、お菊の哀話、仁吉の義侠などのエピソードを通じて、荒神山の決闘のクライマックスに達する痛快な物語を新鮮に・・・

 
次郎長血笑記 秋葉の対決

次郎長血笑記 秋葉の対決(1960年公開)

波乱に富んだ次郎長一家の物語を新しい創意と情熱で描く新シリーズ第1弾。次郎長一家に次々と登場するご存じ二十八人衆の醸し出すユーモアと若さ溢れる活躍を中心に、次郎長が大いに男を売り出した秋葉山の決闘に・・・

(C)東映
NO IMAGE

女性の勝利(1946年公開)

溝口健二監督が大船撮影所で製作した作品。

 
NO IMAGE

情熱のルムバ(1950年公開)

大林清の原作を長瀬喜伴が脚色し、佐々木康が監督。製作は小倉武志。出演者は高峰三枝子、若原雅夫、徳大寺伸、西條鮎子、山村聡、その他清水一郎、桜むつ子、吉川満子、岡村文子、高橋貞二など。

 
地獄の影法師 

地獄の影法師 (1962年公開)

駿河大納言忠長卿の死に端を発し、次々に起こる謎の殺人事件に敢然と挑む隠密と捕物小町の活躍に、将軍を敵と狙う幸姫、義足の浪人、悪徳商人等多彩な人物がからむミステリー時代劇。

(C)東映
( 161 - 170 )/ 323 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)