作品検索

スタッフ「 鈴木静一 」の人名検索結果 256 件

喧嘩笠

喧嘩笠(1958年公開)

喧嘩小天狗と呼ばれる関八州の暴れ若獅子大前田栄次郎が旅に謳う。長脇差と仁義、恋と人情の物語りを橋蔵が花の魅力で描く颯爽股旅時代劇。

(C)東映
NO IMAGE

銭形平次捕物控 雪女の足跡(1958年公開)

意外、平次の投げ銭は真白い雪だるまに!アッ突如したゝる真紅の鮮血!お待ちかね銭形平次颯爽登場!

 
殿さま弥次喜多 捕物道中

殿さま弥次喜多 捕物道中(1959年公開)

前回の好評に引きつづき、紀州と尾州の若殿さまがまたまた捲き起す初春の珍道中で、大名あらしの海賊の跡を追って東海道五十三次に笑と涙の白刃が乱れ飛ぶ痛快捕物篇。

(C)東映
NO IMAGE

鬼女系図(1959年公開)

呪いか、復讐か、黒屋敷に聳えたつ謎の塔!不気味にならぶ十三の人形!背筋の冷たくなる妖奇な連続殺人!

 
NO IMAGE

鞍馬天狗(1959年公開)

維新前夜の京洛を舞台にして、豪壮な鞍馬の火祭りにからむ、勤皇派と新撰組の激突、そしてその中に活躍する鞍馬天狗の勇姿に可憐な祇園芸妓の儚い恋心が寄せられる。

 
美男城

美男城(1959年公開)

その昔秀吉が盛政の妻をおかした宿命の子-戦国時代に生きる孤独の青年剣士御堂主馬之介をめぐる三つの恋と野望。波瀾多彩な登場人物が繰りひろげる戦国絵巻。

(C)東映
右門捕物帖 片眼の狼

右門捕物帖 片眼の狼(1959年公開)

五つの死体、謎の地図、将軍暗殺を狙う片目の狼の大陰謀に敢然挑戦する豪快大友柳太朗の御存知むっつり右門がしころ正流居合抜き、草加流柔術をひっさげて大活躍。

(C)東映
お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷

お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷(1959年公開)

深夜の江戸、大名屋敷を通り魔の様に吹き抜けた土蜘蛛の怨霊。背筋も凍る戦慄の怪事件に飛び込んで颯爽たる大活躍を展開するお役者くずれの江戸っ子文七。

(C)東映
おしどり道中

おしどり道中(1959年公開)

「旅笠道中」を放って好評を拍した大川橋蔵が一年ぶりに颯爽旅鴉草間の半次郎に扮して、やくざの意気と哀歓を詩情豊かに謳う股旅映画の決定版。

(C)東映
NO IMAGE

山田長政 王者の剣(1959年公開)

南国の舞姫に永遠の愛を誓い、異国の武将に不滅の友情を叫んで、決然起った日本の快男児山田長政!

 
( 171 - 180 )/ 256 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)